【医師監修】妊娠24週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!体験談も
妊娠24週はようやく妊娠7ヶ月突入です!マタニティ生活も中盤を過ぎました。お腹も突き出てくるので周りからも
妊婦さんと認められる時期でしょう。妊娠24週は妊婦や胎児はどんな状態なのでしょうか。逆子や早産の心配もあわせ、症状や注意点をご紹介します。
妊娠24週頃から「ピクッピクッ」と一定のリズムの胎動を感じた事ありませんか?このリズミカルな動きは胎児がしゃっくりをしているのです。羊水の中にある皮膚細胞や皮脂を羊水と一緒に飲み込んだときに吐き出す動きだと言われています。長く続くと大丈夫かなと思いますが、しゃっくりは横隔膜がしっかり機能している証拠ですので心配する事はありません。
こんなしゃっくりが…の体験談
胎児のしゃっくりは大半の妊婦さんが経験しています。
今日は朝から元気なべびちゃん٩(*´꒳`*)۶
— あいり(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)妊娠中 (@eneos0912) November 7, 2017
朝一からしゃっくりしてるし、ポンポン蹴ってくれるし可愛すぎかあ🤗💓
先輩ママ(妊活経験有)
30代後半
次男の妊娠中は胎動も強くしゃっくりの回数も尋常ではありませんでした。しゃっくりが数十分続く事もよくありました。産まれきてからもおっぱいを飲んだ後によくしゃっくりをしていましたが、生後七ヶ月の今、色々なものを食べるようになり自然としゃっくりは回数が減りました。お腹にいた頃の可愛いしゃっくりが懐かしいです。
お腹の中で胎児が痙攣してるのかと心配になるようなしゃっくりの動きですが元気でいる証拠ですね。よしよし大丈夫よと声をかけてお腹を撫でてあげてください。
妊娠24週目は胎児が逆子になることも

妊娠24週の胎児は子宮内の隙間が多いためクルクルと動いて逆子になることがあります。妊娠24週目のエコー検査で逆子と診断される妊婦さんは3人に1人と言われていますが、出産時まで逆子の人は全体の3~5%ほどです。
カズヤ先生
産婦人科医
逆子対策は医学的なエビデンスはなく、むしろ切迫早産などを誘発してしまうので現在はお勧めできません
妊娠24週で逆子を経験
先輩ママ(妊活経験有)
30代前半
私は3人出産しましたが、3人とも24~29週くらいまではエコーで逆子と言われました。2人は自然に治りましたが、治らなかった子は30週目くらいに逆子体操(四つんばいになってお尻を突き上げる)を寝る前に数分間やりました。すると数日後の体操のあとで”ぐるん”という感覚があり、結果的に逆子は治って無事普通分娩でした。
妊娠24週目の妊婦に起こりやすい症状と対策

妊娠24週目は安定期のど真ん中ですが、胎動の激しさや体重増加により妊婦には様々な症状があらわれます。妊娠24週で起こりやすい妊婦の症状と対策を紹介します。
腰痛
妊娠24週の妊婦はお腹が大きくなるにつれ重心が体の前になります。それを体の中心に戻すために無意識に体を反るのでその体制が腰や背中に負担がかり、体重も増加しているので腰痛を起こします。半身浴やウォーキングをして血行を良くしたり、同じ姿勢をとらないようにし腰痛がひどいときは横になるなど腰を休めるようにしてください。
(腰痛その他の痛みについては以下の記事も参考にしてみてください)
むくみ
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目