妊娠・出産
妊婦の体重管理を時期別に解説!妊娠中の体重増加の目安は?体験談も!
【医師監修】妊娠中、体重がどんどん増加する人も、全然増えなくて心配な人もいますよね。妊婦の体重管理について、時期別に増加の目安や妊婦の体重増加における注意点を解説していきます。妊娠中の体重管理に関する体験談もご紹介しますので参考にしてください。
( 6ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
Contents
目次
低体重児でも、正期産の赤ちゃんは、体の機能も問題がない場合が多いですが、それ以前に生まれてきた低体重児の場合は、「黄疸」や「感染症」になりやすく、「肺疾患」や「貧血」といった合併症を起こしやすい傾向もあります(※6)。産後順調に成長する可能性も高いですが、体重管理を心がけ、低体重児のリスクを少しでも減らしましょう。
体重が増加しないことも危険【体重増加は自然なこと】
妊娠中の女性の体重増加は、胎児を育て、守るための自然な現象です。見た目の変化に戸惑うかもしれませんが、様々なリスクを避けるためにも、気にし過ぎず適正に体重を増やすことが理想でしょう。
リエ先生
産婦人科医
お母さんの体重が増えなさすぎると、赤ちゃんの生活習慣病のリスクが上がります。妊娠中は妊娠前と同じような食生活では体重が増えやすくなります。野菜や植物性タンパク質を多めにとるようにしましょう。
上手な体重管理で健康な妊娠生活を送ろう

妊娠中は体重が増えることばかり気にかかり、体重計に乗ったり定期健診でのチェックがストレスかもしれませんが、理想的な体重の増え方は、胎児の成長と、より良い出産につながります。バランスの良い食生活や適度な運動で、上手に体重管理をしましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目