妊婦の体重管理を時期別に解説!妊娠中の体重増加の目安は?体験談も!
【医師監修】妊娠中、体重がどんどん増加する人も、全然増えなくて心配な人もいますよね。妊婦の体重管理について、時期別に増加の目安や妊婦の体重増加における注意点を解説していきます。妊娠中の体重管理に関する体験談もご紹介しますので参考にしてください。
女性
20代
つわりが終わったらお米が美味しくて、ついつい食べたいだけ食べちゃった。そしたら、便秘にもなっちゃって、やっぱり食生活をきちんとしないとな~と実感。中期になって急に体重も増えたから、今後は食事も気を付けようっと。
この方のように、食べ過ぎと便秘が重なって体重が増えてしまう場合もあります。
妊娠後期の妊婦の体重管理

妊娠後期は出産まであと少しですが、油断は禁物です。この時期の体重管理についても知っておきましょう。
妊娠後期の妊婦の体重管理【ダイエットは禁物】
妊娠後期の定期健診で体重増加を指摘されても、「食事を抜く」「激しい運動をする」などは、胎児と妊婦さんに大きな負担がかかるので、体重を減らすのではなく「これ以上増えない」よう注意しましょう。
(妊婦のダイエットについては以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠後期の妊婦の体重管理【里帰り先でも忘れずに】
実家で至れり尽くせられてて太る予感しかしない里帰り出産なう(:3_ヽ )_
— よちこ (@nananani3) February 18, 2018
妊娠後期になると、出産に向けて里帰りする人もいるでしょう。実家はストレスも減るので食欲が増し、家事などの負担も減って運動不足になりがちです。妊娠後期の大きいお腹で動きづらくても、気分転換や出産に向けた体力づくりのために、里帰り先でも積極的に動いて体重管理をしましょう。
妊娠後期の妊婦の体重管理【臨月になっても】

臨月になっても体重は増加します。臨月に入ると、胎児が骨盤の方に下がるので、胃への圧迫感が減り、食欲が増すことがありますが、気を抜かずに体重増加をしましょう。
(臨月の体重増加については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠後期の妊婦の体重管理【妊婦さんの体験談】
妊娠後期、特に臨月は、食生活や運動に気を配り、胎児に問題がなければ、体重増加に敏感になりすぎる必要はありません。食事をきちんと摂り、体力をつけて出産に臨みましょう。
先輩ママ
30代
正産期が近づいて来たら、毎日積極的に動いてました。踏み台運動と、スクワット、思い出したら床の拭き掃除もやってたなぁ。食事も気を付けてたのに結局15㎏も増えちゃって。今考えると、むくみがひどくて水分が多かったからかも。
どれだけ運動して食事に気を使っても、妊娠後期の体重管理は難しいようです。
女性
20代
体重が増えすぎたかな、と思ってたけど、「理想的な体重の増え方ね」と助産師さんに褒められちゃった。元々やせすぎって言われてたから、今は見た目が違い過ぎてみんな驚くレベルだけど(笑)赤ちゃんが健康に生まれてくれるなら妊娠中だけは丸い顔でもいいかな。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目