【医師監修】妊娠15週の妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!お腹の大きさは?
少しずつお腹の膨らみを感じる頃でもあり、妊娠をさらに実感する時期でもある妊娠4か月。妊娠15週目は、妊娠4か月の終わり頃でもあります。この頃の妊婦さんや赤ちゃんの状態にはどのような変化があるのか、注意点やお腹の大きさなど、妊娠15週目の様子を紹介します。
妊娠15週目の妊婦の体の状態は?

1週1週着実にお腹の赤ちゃんは成長していますし、妊婦さんの体の状態も変化してきています。妊娠15週目の妊婦さんの体の状態も変化が大きいです。お腹の膨らみや胎盤の完成、つわりの状態などを紹介します。
妊娠15週は少しずつお腹が膨らみ始めます
妊娠15週目には、子宮の大きさは幼児の頭の大きさと同じくらいになります。子宮が大きくなってくるので、妊婦さんのお腹も少しずつ膨らみ、外から見てもお腹が膨らんでいることが分かるようになるでしょう。初産の妊婦さんより、出産経験のある経産婦さんの方がお腹の膨らみを早く感じることもあります。また、胸も段々大きくなってくるでしょう。
妊娠15週はつわりが落ち着いてきます
妊娠に気付いた時から始まったつわりも、妊娠15週目頃になると段々と落ち着いてきます。つわりがいつ始まりいつ終わるかは個人差があるので、つわりが長引いて中々終わらない、出産するまでつわりがあったという人もいますが、大体の人はこの頃につわりが落ち着いてきて、食欲が戻ってくる人も多いでしょう。
妊娠15週は基礎体温が下がってきます
妊娠前から妊娠15週頃まで基礎体温を計っている妊婦さんは少ないかもしれませんが、この頃になると妊娠してからずっと高かった基礎体温も下がってきます。体内のホルモンの状態が安定してくるためです。基礎体温が高く、ほてりを感じていた人も解消されるでしょう。下がった基礎体温はその後、妊娠前と変わらないくらいの体温になります。(※1)
妊娠15週は胎盤が完成されます
妊娠5週頃から出来始めた胎盤は、妊娠15週目頃になると完成します。胎盤の役目には、栄養を母体から受け取ること、老廃物の受け渡し、酸素を受けって二酸化炭素を排出するなど、胎盤には体内を綺麗に保つ役目があります。また、胎盤は肝臓や肺、腎臓、消化管の役目も果たします。
エコー検査の時に胎盤も見ることが出来るかもしれませんが、自分では胎盤がどのようになっているのか分かりませんし、胎盤が完成したとはいえ実感はないでしょう。けれど、胎盤は赤ちゃんにとってとても重要な器官なのです。(※2)
今回の検診で嬉しかったのは、赤ちゃんが元気だったことに加えて胎盤が出来てるねって先生に言われた事。
— shiro (@shiro_weise) October 9, 2017
胎盤からの栄養でこのまますくすく育ってくれますように…✧#妊娠初期 #妊娠15週
胎盤が出来ているかどうかも妊婦健診の時のエコー検査で分かります。先生からの説明で胎盤のことを言われることもあるんですね。胎盤が出来てるということは、赤ちゃんの成長も順調だと安心出来ますね。
カズヤ先生
産婦人科医
この時期、エコーで胎盤は確認できますが、前置胎盤や低置胎盤の位置が確定するのは20週台後半です。
(エコー検査については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠15週目の胎児の状態は?
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目