妊娠・出産
【医師監修】妊娠37週の妊婦・胎児の状態は?もう正産期!体験談・症状・注意点!
妊娠37週は妊娠10ヶ月の臨月に入り1週間が経過した頃です。いよいよ出産も近づき正産期に突入し、赤ちゃんに会えるのももう間もなくとなりました。妊娠37週の妊婦さんや胎児の状態や妊婦さんの身体に出やすい症状を見ていきましょう。妊娠37週の体験談もご紹介します。
( 7ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
Contents
目次
妊娠37週目からは正期産の時期になりますが、運動をすることも大切です。妊婦さんが身体を動かすことで、子宮内で胎児も出てきやすい態勢に身体を整えることができます。また、ウォーキングをしっかりとして体力をつけておくと、お産もスムーズに進み、母子ともに健康にお産を終えることができるでしょう。
また体重増加やむくみを感じている妊婦さんは特に運動をおすすめします。身体を動かすことによって、血液循環が良くなり、むくみが改善されやすくなります。
準備をしっかりして赤ちゃんを待ちましょう

出産予定日までまだしばらく期間があると思っていても、いつ赤ちゃんが出てくるかわかりません。妊娠37週目での出産は正期産となります。おりものをチェックしておいたり、出産のイメージをしたり、安産のための運動をしたりと出産に向けて備えておきましょう。赤ちゃんがいつでも出てきてもいいように、対応できるようにしておくことが大切です。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目