【医師監修】妊娠37週の妊婦・胎児の状態は?もう正産期!体験談・症状・注意点!
妊娠37週は妊娠10ヶ月の臨月に入り1週間が経過した頃です。いよいよ出産も近づき正産期に突入し、赤ちゃんに会えるのももう間もなくとなりました。妊娠37週の妊婦さんや胎児の状態や妊婦さんの身体に出やすい症状を見ていきましょう。妊娠37週の体験談もご紹介します。
妊婦さんの血液量は妊娠前に比べると1.5倍にも増加し、これがむくみの原因にもなっています。妊娠37週目の正産期に入り、お腹が大きくなることにより、下半身への血液循環が滞りやすくなり、正産期にはむくみに悩む妊婦さんが多く見られるのです。むくみは体重増加の一因にもなりますので、こまめにむくみの対処しておくとよいでしょう。
むくみは下半身に起こりやすく、寝転んで足を高くする態勢をとったり、お風呂に浸かって血行を良くしたうえでふくらはぎのマッサージをしたりするとむくみの解消となります。また、むくみの気になる方は、塩分の多い食事を控え、身体を動かすようにすることを心掛けるようにしましょう。むくみは早めに解消しましょう。(※6)
(正産期のむくみについては以下の記事も参考にしてみてください)
前駆陣痛と本陣痛の見分け方は?

前駆陣痛は赤ちゃんによる出産の練習とも言われている子宮の収縮で、お腹の張りや痛みを感じます。本陣痛も前駆陣痛と同じようにお腹の張りと痛みを感じます。感じられる症状は同じ感覚なので、前駆陣痛か本陣痛かを見分けるのが難しいものでもあります。出産後にこれが本陣痛だったのかと後からわかるケースも多くあります。
前駆陣痛は不規則な痛み
初めて本格的な前駆陣痛来て焦った・・・・・!!💦💦
— かなちぃ®︎☆39w♂ (@0330shino) November 12, 2017
2時間位の間に4回くらい不定期に、生理痛のMAX痛いレベルよりさらにもう少し痛いみたいのがあった😳💦
間隔が不定期だったから前駆だとは思ったけど、ほんとにそれっきり痛み無くなっちゃった😓
このまま本陣痛もすぐ来て欲しい~
前駆陣痛の特徴としては、痛みの強さや張りの間隔が不規則であるということです。前駆陣痛はお腹の張りや痛みが不定期に起こり、しばらくしていると痛みが弱まったり、治まったりすることが多いです。また、前駆陣痛は夜間に起こることが多いとも言われています。前駆陣痛の痛みで目が覚めたけれど、次第に痛みも治まっていったという経験がある方も多いです。
前駆陣痛は痛みの程度や症状に個人差があるということも特徴の一つです。チクチク、シクシクとしたお腹のちょっとした痛みを感じたという方もいれば、生理痛のような痛みだったという方もおり、前駆陣痛の痛みをひとまとめにすることは困難なほどです。(※7)
本陣痛は規則的な痛みを感じる
わかるわかる(笑)
— もっちゃん⑅10.30出産 (@H_Ao1030) November 1, 2017
私も入院する日の朝方まで
良くわかんなくて
間隔が10分切って安定して来た頃からこれ本陣痛や👀ってわかった(笑)
本陣痛は子宮が収縮することによって赤ちゃんをそとに押し出そうとするときの痛みです。その痛みは規則的に起こりますが、分娩が進むにつれてその間隔がみじかくなります。はじめは子宮のあたりに生理痛のような痛みを感じ、次第に痛みの間隔が短く、痛みも強くなっていくと言われています。
本陣痛の痛みには、3つの段階があります。第1期では重い生理痛のような痛みが規則的に起こります。痛みを感じる間隔は規則的でありつつも次第に短くなっていきます。第2期では痛みの間隔は5分を切っており、我慢できないほどの痛みを感じると言われています。子宮口も一気に開き、赤ちゃんの頭も移動します。第3期は、赤ちゃんがいよいよ出てくる段階です。痛みの間隔は1~2分ほどで会話も難しいほどです。(※7)
時間を計って見極めよう
前駆陣痛か本陣痛かを見極めるのは難しいと言われています。助産師さんでもはっきりと区別できないこともあるほどです。前駆陣痛か本陣痛かの見極めは、痛みを感じる時間の間隔を測ってみるのが一番わかりやすいと言えるでしょう。陣痛の時間を測るスマートフォンのアプリもありますので、迷ったときには使ってみるとよいでしょう。もし破水や出血があったら、たとえ前駆陣痛でも病院へ連絡しましょう。
(前駆陣痛と本陣痛の違いについては以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠37週の妊婦さんの注意点!

正期産になるからと安心するのはまだ早いです。無事に出産を終えることがまず一つの区切りと言えるでしょう。妊娠37週の妊婦さんはお産に向けてご自身の身体の様子と赤ちゃんの状態をしっかりと把握しておくことが大切です。少しの変化でもすぐに気づくことができるように、ご自身の身体の状態と赤ちゃんの状態をチェックしておきましょう。
おしるしに注意しておこう
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目