広島の方言&かわいい広島弁一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?
ヤクザ言葉として怖がられる広島の方言、広島弁。あなたは何個知っていますか?よく使う広島弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い広島弁をそれぞれランキング形式で広島の方言一覧をご紹介します。広島弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も教えます。【動画】でガチ地元民の生の広島弁もご紹介します。

広島弁:「とーから見んかったけど、どうしょうちゃったん?」
「とーから」は、「以前から」「しばらく」など、ある一定期間の間をさす言葉です。この会話の場合、「しばらく見なかったけど、何かしていたのですか?」という意味になります。久しぶりに会った人に、近況を聞きたいときに広島ではよく使われる言葉です。
17位.覚えておきたい広島弁:こうて

広島弁:「これ古うなったけぇ、新しいのこうてえや」
「こうて」は「買って」という意味の方言です。「これは古くなったから、新しいの買ってよ」と意味になります。「こう」という言葉単体ではあまり使いません。「こうて」という言い方以外では、過去形の買ったの意味になる「こうた」などの使い方をします。
16位.覚えておきたい広島弁:せわしい

広島弁:「年末じゃけえ、せわしいのう」
「せわしい」は「忙しい」という意味の方言です。「年末だから、忙しいなあ」という意味で使います。忙しいときに「せわしいのう」と、ぜひ使ってみてください。
15位.覚えておきたい広島弁:おらん

広島弁:「〇〇さんはおらんの?仕事頼みたいんじゃけど?」
「○○さんは居ないの?仕事を頼みたいのだけど?」という意味で使います。「おらん」は「おる」の否定の言葉で「居ない」という意味で使います。「居る」という現在をあらわす意味で使いたいときは「おる」と言います。「猫がおる」、「彼氏おらんの?」など比較的よく使う方言です。
14位.覚えておきたい広島弁:げに

広島弁:「げに、すごい雨じゃったのう」
標準語ではまず聞かない言葉でしょう。「げに」は「本当に」という意味です。「本当に、すごい雨でしたねえ」という意味になります。「げに」は「げに雪じゃ」など「げに〇〇」と何かにつけて使うことが多いです。ちなみに、「本当ですか?」と言いたいときは、「ホンマかいのう?」という訛りになります。
13位.覚えておきたい広島弁:いたしい

広島弁:「今日は体がいたしゅうてかなわんわ」
「いたしい」は「しんどい」「辛い」などの意味になります。この例文は「いたしい」の進行形「いたしゅうて」として使っていますので、「今日は体がしんどくていけないです」という意味になります。また、「いたしい」は動作にも使い「この機械いたしいわ!」「持ち方がいたしい」という使い方をします。その場合は「難しい」という意味になります。
12位.覚えておきたい広島弁:みてる

広島弁:「ジュースがもうみてたわ!」
「みてる」も広島ではよく使われる方言です。見てるという意味でも満てるという意味でもありません。「無くなる」「空になる」という意味で使います。この例文だと、「ジュースがもうなくなったよ」という意味になります。物を紛失したときは、無くなったと普通に言うので、「空になった」時に主に使う言葉です。
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!