妊娠・出産
【医師監修】着床すると下痢になる?妊娠超初期症状?腹痛や寒気を伴うと危ない?
「着床と下痢に関係性はあるの?」「下痢ってひとまとめにしてもいいの?」妊娠を望んでいる人は小さな身体の変化にも敏感になりますよね。そこで今回は妊娠初期症状や着床のメカニズムを解き、どうして下痢がおきるのか、またその下痢の症状について紹介していきます。
( 5ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
Contents
目次
寒気を伴う下痢
寒気を伴う下痢の原因には、食中毒・暴飲暴食・冷え・ストレス・風邪・虫垂炎・感染性胃腸炎などが考えられます。なるべく自然回復ができるように、体を温めて横になって安静にしましょう。寒気や下痢がなかなか治まらないなど、症状が長く続く場合には早めにお医者さんにかかるようにしましょう。
着床時期にできることは?
最後に、着床するであろう時期に私たちにできることはあるのでしょうか。身体の中で起こっている受精や着床に関しては外部からは何もできませんが、体調管理はできます。
●風邪をひかないようにマスクをする
●栄養のバランスのとれた食事をとる
●食中毒になって下痢をしないためにも生ものは避けてしっかり中心まで過熱して食べる
●身体を冷やさない
このようにできることはたくさんあります。
また、妊娠し易い体調管理もとても大事です。
(高温期や基礎体温について詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。)
高温期とは?体温は何度くらい?基礎体温の測り方と妊娠しやすいタイミング!
出典: YOTSUBA[よつば]
高温期はいつからいつまで?平均期間は?基礎体温が下がるのはいつ?
出典: YOTSUBA[よつば]
日頃から体調管理に努めましょう
着床時期でなくても下痢にかかると厄介です。お腹にかわいい赤ちゃんが来ても大丈夫なように、日頃から体調を整えておきましょう。腹痛や悪寒、下痢を患いさらに吐き気を伴う症状がある場合には我慢せずに早めに医療機関を受診すると安心ですね。体調管理については自分で整えて、かわいい赤ちゃんを無事に迎えられるよう備えましょう。
Recommended
おすすめ記事
『の』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『や』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
【2024最新】女の子に人気な名前ランキング300選!花/古風/漢字などジャンル別に!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について