妊娠・出産
臨月の風邪にご用心!咳や喉の痛み、発熱に対処するには?
【医師監修】臨月に風邪をひくと赤ちゃんへの悪影響がないか心配になりますよね。咳や喉の痛み、発熱にといった風邪の症状にどのように対処すればよいのでしょうか。臨月の風邪に対処する際には注意点があります。適切に対処できるよう、症状別にご説明します。
( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
増田陽子
内科医/救急医
うがいは予防にも効果的ですが、喉や咳の症状を緩和させるのにも、大変役に立ちます。ですので、こまめに行うようにしましょう。
(風邪の予防法については以下の記事も参考にしてみてください)
妊婦が風邪をひいたら?治し方は?赤ちゃんに影響は?予防法も!
出典: YOTSUBA[よつば]
臨月の風邪の対処法を知っておこう

臨月は免疫力が下がりやすく、風邪をひきやすくなっています。また、病院の受診や薬の服用をする際はいくつか注意点があります。適切な対処法を知って落ち着いて対処し、できるだけ身体に負担をかけないようにすることが大切です。
また、日常生活に注意して風邪を予防することも大切です。いざという時慌てないよう、臨月の風邪の予防法や対処法を知っておきましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目