マタニティスイミングとは?内容や効果・時期は?リスクは?体験談あり!
【医師監修】妊娠中はお腹も大きくなるため、運動不足になりがちですよね。「マタニティスイミング」は妊娠中でも行えるスポーツの1つです。しかしマタニティスイミングには細菌感染のリスクもあります。今回はマタニティスイミングの内容や効果、注意点について詳しく見ていきましょう。

以下では、実際にマタニティスイミングを体験した人の声をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
女性
30代前半
28週の妊娠後期に入る前まで続けて呼吸法をマスターしたの。出産のときにもばっちり活用できたよ。分娩を担当していた助産師さんからも「上手に呼吸できてたね」と言われて嬉しかったー!
呼吸法は出産時も重要になります。スイミングで自然に行えるようにしておけば、出産本番にも役立ちますよね。
女性
20代前半
安定期に入ってすぐマタニティスイミングを開始。週1で通ってるんだけど、結構楽しい!今までつわりがひどくて体を動かすことができなかったから良い運動になってる。いつまで続けられるかわからないけど臨月までできたらなぁ。
マタニティスイミングを体験した妊婦さんは「分娩時に楽だった」と感じる人が多いようです。分娩に対しての効果だけではなくストレス発散や楽しみ、友達作りにも効果がありますね。
妊娠中も適度な運動を!

安定期は体を動かすには良い時期でしょう。しかしマタニティスイミングをいつまで続けられるかは体調次第です。特に臨月は分娩時のことや万が一のことなど不安に感じる人も多いのではないでしょうか。不安なことがあれば迷わず医師に相談することをおすすめします。
マタニティスイミングは運動不足の解消だけでなく、ストレス発散や安産効果も期待できます。楽しく続けるためにも体験教室に参加して自分に合った教室を選ぶことが大切ですよ。
(臨月の運動については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目