100均のジョイントマット7選!ダイソー・セリアなど!レイアウト実例も!
大判タイプなど100均のジョイントマットのサイズや、用途に合わせたそれらの選び方を《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に紹介。〈子供部屋〉〈リビング・ダイニング〉〈キッチン・バス・トイレ〉などでの100均のジョイントマットを使ったレイアウトのおすすめも多数ご紹介します。
2. 大人の部屋にも雰囲気のあるキャンドゥのコルクマット
100均のキャンドゥのコルクマットは、子供部屋だけでなく、リビングに敷いてみるのも雰囲気が変わっておすすめです。コルクマットならば、質感も落ち着いた雰囲気です。EVA(エチレン・ビニール・アセテート)素材はツルツルした感じがありますが、キャンドゥのコルクマットは質感が異なった雰囲気が魅力ですよね。
サイズ | 30cm×30cm |
---|---|
色 | 1色のみ |
枚数 | 1枚入り |
厚み | 7mm |
サイドパーツ | なし |
100均のジョイントマットを使った〈子供部屋〉レイアウトおすすめ4つ
特に100均のジョイントマットがよく使われているのが子供部屋です。レイアウトではどんなレイアウトがおすすめなのでしょうか。4つご紹介します。子供部屋は、部屋を明るい雰囲気にするジョイントマットがおすすめです。色の組み合わせ方やデザインレイアウトが参考になりますよ。
1. ベビーフェンスの色に合わせてコーディネート
ベビーフェンスの色に合わせて、グレーとクリーム色のジョイントマットを敷いています。床や家具の色に合わせると部屋になじんできれいな印象を与えるのでおすすめですよ。グレーのジョイントマットも優しくて上品な印象で人気です。
こちらは、黒のベビーフェンスに合わせてモノトーンでコーディネートして、ジョイントマットを敷いています。コーナーの統一感が出て素敵ですね。
2. ふわふわボアジョイントマットでメルヘンチックなキッズコーナー
ダイソーの「ふわふわボアジョイントマット」の白とピンクでメルヘンチックなキッズコーナーを作るのもいいでしょう。女の子なら大喜びですね。とても可愛らしい雰囲気になり、ふわふわしているのが優しい印象です。少し敷いてあげるだけでも、雰囲気が変わるレイアウトになるでしょう。
3. 男の子の子供部屋には100均で作るボーダー柄もおすすめ
モノトーンのジョイントマットは人気ですが、子供部屋にはボーダー柄に敷いてあげるのもおすすめです。フローリングの床も明るくて楽しい雰囲気になります。子供部屋にも大人の部屋にも素敵なレイアウトです。
4. 和室を子供部屋にカラーマットをポイントに
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目