100均のジョイントマット7選!ダイソー・セリアなど!レイアウト実例も!
大判タイプなど100均のジョイントマットのサイズや、用途に合わせたそれらの選び方を《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に紹介。〈子供部屋〉〈リビング・ダイニング〉〈キッチン・バス・トイレ〉などでの100均のジョイントマットを使ったレイアウトのおすすめも多数ご紹介します。
和室を子供部屋にしている実例です。和室の落ち着いた雰囲気を大切にしながらも子供部屋なのでポイントにカラフルなジョイントマットを組み合わせています。大判のジョイントマットと可愛いパズルジョイントマットを組み合わせているのがポイントですね。
(ジョイントマットの必要性や実例については以下の記事も参考にしてみてください)
100均のジョイントマットを使った〈リビング・ダイニング〉レイアウトおすすめ6つ
100均のジョイントマットをリビングやダイニングなどの広い空間に敷くのもおすすめです。また全面でなく一部分に敷いてもいいでしょう。ここではリビングやダイニングに敷いてもおしゃれに見えるレイアウトをご紹介します。敷き方を少し変えるだけで100均に見えない位魅力的なレイアウトになりますよ。
1. オルテガ柄にレイアウトして
3色のジョイントマットを使ってオルテガ柄にしてみませんか?100均のジョイントマットが民族調の温かい雰囲気になります。工夫することで素敵な印象に変えてくれるレイアウトです。
オルテガ柄にする場合には、まずどの広さに敷くのかを考えてから、その中心に柄がくるようなレイアウトを計算するといいでしょう。それによってどの色のジョイントマットが何枚いるのかを計算して、100均で買いましょう。
2. 大判のジョイントマットなどを絨毯やラグのようにデザイン
こちらはニトリのジョイントマットを使っていますが、100均のジョイントマットでもこのレイアウトが可能です。ダイソーの大判のジョイントマットなどを活用してみましょう。この画像を見本に、白とブルーを基調に3色を組み合わせて敷いてみるといいでしょう。部屋を少し明るくしたい時には、白を1色入れておくと合わせやすく明るくなっておすすめです。
レイアウトに飽きても、ジョイントマットなら他のレイアウトも試せていいですね。
3. ストライプにレイアウトして部屋をおしゃれに
モノトーンでストライプやボーダーにレイアウトすると、リビングでもおしゃれに敷くことができます。白い部屋にモノトーンのジョイントマットで洗練された一気に雰囲気になりますよ。ラグを敷いているような感覚で、デザインを考えて敷けばリビングの雰囲気もがらっと変わるでしょう。
4. 白を基調とした部屋にグレーを入れた市松模様がおしゃれ
グレーのジョイントマットは、落ち着いたおしゃれな雰囲気です。白い部屋にグレーを入れた市松模様のレイアウトを試してみませんか?横に敷いたグレーのラグとも色を合わせていて統一感がありますね。
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目