妊娠・出産
妊婦の運動はOK?ダメな時期もある?効果は?おすすめの運動5選!
【医師監修】お腹の赤ちゃんのことを考えると、妊娠中に運動していいのか不安になりますよね。これから「妊婦さんがが運動していい時期」「運動するときの注意点」「妊娠中の運動の効果」についてご紹介します。手軽に始められて、妊婦さんにおすすめのエクササイズもありますよ。
( 6ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
Contents
目次
妊娠初期の流産の原因は、おもに受精卵の染色体異常にあるとされています(※3)。妊婦さんの運動と流産には直接関係はないため、安全な運動なら行っても構いません。ただし、妊娠初期の激しい運動は子宮収縮を招くことがあります。それによって流産してしまうことも考えられるので、十分注意してください。
妊娠中に運動してはいけない場合は?
お医者さんの許可が出ず「運動したくてもできない」という妊婦さんもいるかもしれません。そんなときは、いつからでも始められ出産時にも役立つ腹式呼吸を練習しましょう。腹式呼吸は副交感神経の働きを強め、セロトニン神経を活発化させます。腹式呼吸をマスターすると、無駄な力を抜けるようになり、陣痛の痛みも逃せるので安産につながるかもしれません。
妊娠中の運動で心も体も健康に

妊娠中の運動は、体力や筋力アップはもちろん、安産にもつながっています。運動に慣れてくると心も体も軽くなり、出産への不安も解消されていくでしょう。お医者さんの許可が出ている妊娠初期の妊婦さんは少しずつ、安定期以降なら積極的に運動してみてください。赤ちゃんの体もほぐしてあげるつもりで適度な運動を続けて、妊娠中の健康をキープしましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目