稽留流産が原因でつわりがなくなる?兆候は体の変化に現れる?
【医師監修】妊娠が判明して嬉しい半面、つわりがパタリと止まり、不安になり病院へ行ったら稽留流産と言われた…など、妊娠中は予期せぬ事態が起きてしまう場合もあります。今回は妊娠中起きてしまうかもしれない稽留流産について、つわりやその他妊娠症状との関係性も合わせてご説明します。
つわりの種類
つわりにはいろんな種類があり、つわりがひどくなる人もいれば、胃のむかつき程度しか感じない人などそれぞれです。一般的によく知られているつわりの種類は下記の通りです。
●食べ物を受け付けず吐き気や嘔吐する「吐きつわり」
●空腹になると気持ち悪くなり常に食べ続ける「食べつわり」
●口内のよだれの分泌が止まらないせいで気持ち悪くなる「よだれつわり」
●いつでも何をしても眠気が起きてしまう「眠りつわり」
目覚めて速攻吐きそうってどういうことー( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )2人目はつわり軽くなるとか言うたん誰や!全然軽くないぞ!!#つわり
— knknʕʘ‿ʘʔ (@key__n26) June 3, 2018
この中でも妊婦さんの多くは「吐きつわり」のタイプに当てはまります。食事が喉を通らず、1日に嘔吐を何度も繰り返しつわりがひどくなる場合は「重症妊娠悪阻」と言われ、入院での治療が必要となります。入院を避けるためにはつわりがひどくなる前に、通院で点滴治療を行うなどの対処方法もあります。
つわりは変化する場合も

通常、胎盤が出来上がる16週頃にはホルモンの増加も落ち着き、次第につわりがなくなってきます。しかし、つわりの症状が出始め、これからつわりがひどくなるはずの時期に急に症状がなくなってしまった場合などはホルモンの増加が停止しまったとして、稽留流産の疑いがあります。
しかし、つわりにはその日によって波があるので、つわりが弱くなったと思っても翌日つわりがひどくなるという事もあります。吐きつわりから食べつわりなど、つわりが変化する事も珍しくありません。いつもの体調と違う症状が出たら、それは流産の兆候ではなくてつわりの変化かもしれません。つわりの変化で流産の心配に惑わされないようにしたいですね。
もともとつわりがない人もいます

妊娠は十人十色。体質の影響もあるので、つわりがひどくなる時期にも関わらずつわりを感じていなくても妊娠が順調な方もいます。
つわりがないとどうしても周りと比べがちで「皆はつわりあるのに私はないから流産?」と余計に不安に思う事もあると思います。この場合、流産ではなくもともとつわりを感じにくい体質である場合が多いのですが、どうしても心配な場合は医師に相談して妊娠が順調なのか確認しましょう。
稽留流産後はつわりはなくなるの?

通常、稽留流産の場合は子宮から胎嚢や厚くなっていた内膜を取り出すために「子宮内容除去術」という流産手術を行います。この流産手術によって妊娠ホルモンであるhCGホルモンの分泌は停止し、体の妊娠状態は終了するのでつわりもほとんどなくなります。
また、ごくまれのケースですが、流産手術で胎嚢の一部などが取り残してしまった場合につわりが続いてしまうことも。その際は再度流産手術を行い、摘出しきれなかった子宮内容物を取り出します。「稽留流産の手術を受けたのにつわりがひどくなる」という場合は、早めに病院へ行きましょう。
(つわりについては以下の記事も参考にしてみてください)
つわり以外の稽留流産の兆候

稽留流産の兆候にはつわり以外の症状もあるのか気になりますよね。実は「胸の張りが落ち着いたような…」「基礎体温が昨日より少し下がった」などの胸の張り具合、基礎体温の変化も稽留流産の兆候である場合があります。症状に関しては個人差もあり、あくまで参考ですが下記ではつわり以外の稽留流産の兆候についてご紹介します。
基礎体温の変化
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目