つわりが特にひどい時間帯は?朝・昼〜夕方・夜ごとの対処法・体験談を紹介!
【医師監修】妊娠中のつわりに悩まされているママは多いですよね。そこで今回は、つわりが辛い時間帯の対処法を〈朝〉〈昼〜夕方〉〈夜〉に分けて紹介します。つわりについての口コミや、つわりが辛い時の時間帯別の乗り越え方も解説しますので参考にしてみてくださいね。
専業主婦(妊活経験有)
(29歳)
辛い症状の食べづわり対策には、とにかくすきっ腹にしないことが大事なんだって。だからいつもお菓子をエプロンのポケットに忍ばせておいて、お腹が空いたらつまんでパクっとやっちゃってます。
女性
(20代前半)
お腹が空いて目が覚める毎日です。朝食を食べたら落ち着くんだけど、すぐにまた空腹が襲ってきます。10時頃をおやつタイムにしてるんです。すーっと落ち着きますよ。
午前中の間食も効果的です。これらの口コミを参考に、朝食時の気持ち悪い原因や症状や対処法の乗り越え方を見つけてみてくださいね。
リエ先生
産婦人科医
つわりをすこしでも楽にするために、枕元に雨やお菓子を置いておき、起床後すぐ口にしたり、少しでも昼寝をして、疲れを溜めにくくすると、つわりの感じ方は違うといわれます。昼寝ができなくても、目を閉じて体を楽にする時間をとりましょう。
朝の時間帯のつわり対策2. 喉越しのよいものを食べる

どんなにお腹が空いても、気持ち悪いと食欲が失せてしまいます。つわりのひどい日の朝食は、のど越しのよいものが食べやすいですよ(※1)。ヨーグルトやカットフルーツやゼリーなどを冷蔵庫に常備しておきましょう。ひんやりとした触感で、口の中もさっぱりします。
OL
(30代前半)
つわりの症状がひどい時って、朝は胃が何も受け付けなかった。そんな中でゼリーはちょっとましだったなあ。のど越しが良いものだったら、つわりがひどくても食べられる!
専業主婦
(26歳)
妊婦さんにはゼリーやヨーグルトが人気みたいだけど、密かなおすすめは杏仁豆腐です。ほのかな風味がくせになりますよ。つわりが辛いときは、おいしく食べられるものを見つけるのが大切!
新米ママ(妊活経験有)
(23歳)
今朝は朝メニューを和食にした。そうしたら今度はパンを食べたくなった。目玉焼き・ウインナー・トースト・サラダ・フルーツといった朝食フルコースをランチにしたら、バランスよくお腹いっぱい食べられたよ!
昼食に朝食メニューを取り入れるという体験談もあります。味の濃い食事で吐くことのないよう、あっさりとした口当たりで栄養バランスの良いメニューを取り入れてみてくださいね。
朝の時間帯のつわり対策3. 炭酸飲料を飲む

「お腹は空いているのに、ひどいつわりで気持ち悪いから食事がのどを通らない…」そんなひどいつわりで辛い朝は、炭酸飲料を飲むといいですよ(※1)。おながか膨れて空腹感が解消されます。辛いつわりの朝を、スカッとさわやかに乗り越えましょう。
先輩ママ
(30代後半)
つわりの症状がひどい時でも炭酸ジュースだったら美味しく飲めますよ。ジンジャーエールやサイダーなど、特に林檎ジュースを好んでいました。
主婦
(30代前半)
ひどいつわりで辛いときは、炭酸飲料しか飲めなかった。ちょっと工夫してゼラチンでグレープジュースを固めて食べたりしてた。
主婦(妊活経験有)
27歳
わたしのつわり対処法は飲み物選びです。キレートレモンや無糖炭酸水だったら飲めたので、辛いつわりの乗り越え方としておすすめですよ。
カロリーを気にしたり甘いものを受け付けない場合でも、無糖の炭酸水であれば大丈夫ですよ。
朝の時間帯のつわり対策4. 外出をなるべく控える

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目