妊娠初期・超初期の喉の痛みの原因は?いつまで続く?薬以外の対処法も紹介!

【医師監修】妊娠初期・超初期の喉の痛みに悩んでいる妊婦さんはいませんか?この記事では妊娠初期・妊娠超初期の症状と風邪の症状を見分けるポイントを紹介します。妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みを感じる原因や、いつまで続くのかなどについても紹介します。また、風邪薬を飲むのはOK?薬以外で喉の痛みを抑える方法は?など気になるお悩みに答えていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 妊娠初期・妊娠超初期の風邪とよく似た症状とは?
  2. 妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みを感じる原因は?いつまで続くの?
  3. 妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みがひどい…うがい薬は使える?
  4. 妊娠初期・妊娠超初期に風邪薬を飲むのは大丈夫?
  5. 《薬以外》で妊娠初期・妊娠超初期の喉の痛みを和らげる10の対処法
  6. 妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みを感じる時にしてはいけないことは?
  7. 妊娠初期・妊娠超初期の喉の痛み…焦らず治して

女性

20代前半

妊娠超初期や初期の間は、家でも外でもマスクしてたよ。わたし、すぐに喉が痛くなるんだよね。寝てると自然に口が開いちゃって朝余計に痛くなるから、睡眠中は絶対欠かせない。その効果あってか、今のところひどい喉の痛みに悩んだことはないかな。

10. 妊娠初期・妊娠超初期の喉の痛みの対処法【塩水うがい】

「塩水うがい」も、妊娠初期・妊娠超初期に喉が痛む際におすすめの対処法です。塩には抗菌作用だけでなく、炎症を起こしている部分に付着したウイルスを取り除く作用もあります。そのため、喉がすでに痛んでいる場合には緑茶・紅茶を使ったうがいよりも効果的だと言えるでしょう。500mlのぬるま湯に小さじ1程度の塩を溶かして、うがいをしてみてくださいね。

カズヤ先生

産婦人科医

感染の基本的予防対策は、まずは手洗いうがいです。これをこまめに行うだけでかなりの感染症が予防できます。人混みではマスクをする、帰宅時には手洗いうがいをする、妊娠中は徹底すると良いでしょう。

(妊娠初期の不調の対処法については以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠初期の鼻水・鼻づまりは妊娠性鼻炎?症状の特徴と対処法は?

妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みを感じる時にしてはいけないことは?

最後に、妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みを感じる時に「してはいけないこと」について紹介します。妊娠初期や妊娠超初期の喉の痛みを悪化・長期化させないためにも、こちらで取り上げている行動は控えるよう心がけましょう。

喉の痛みを感じる時にしてはいけないこと【刺激物を食べる】

妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みがある際には、刺激物を食べないよう気を付けましょう。「殺菌効果があるなら大丈夫なのでは?」と、効果を期待して刺激物を口にしてしまう妊婦さんも多いようです。殺菌効果があるとされている刺激物にはわさびやにんにく、唐辛子などがあります。しかし、これらの食品は炎症を起こしている状態の喉には悪影響を与えてしまいます。

つわりの症状で辛いものが食べたくなってしまう妊婦さんもいるでしょう。できる限り刺激の少ない食品で対応するようにしてみてくださいね。

先輩ママ

20代前半

妊娠初期はひどい喉の痛みがあってつらかった。でも、食べづわりでどうしてもポテトチップスが食べたくなっちゃって。わさび味なら殺菌効果もあるかも?なんて思いながらわさび味のポテトチップス食べたら…喉にしみて激痛。あれで逆に悪化しちゃったんじゃないかな。

(妊娠初期に避けたい食品については以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠初期の食べ物!食べたくなるものは?避けるべき食品は?

喉の痛みを感じる時にしてはいけないこと【大声を出す】

大声を出すことも、妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みがある時にしてはいけないことのひとつです。大声を出してしまうと、喉の炎症による痛みが悪化しかねません。症状が改善するまでは、声の出し方にも注意しましょう。

「ストレス発散で、大声を出したりカラオケで歌ったりしている」という妊婦さんもいるでしょう。喉の痛みを感じている際には違ったストレス解消法を取り入れてみてくださいね。

喉の痛みを感じる時にしてはいけないこと【カフェイン飲料の大量摂取】

妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みがある際には、カフェイン飲料の大量摂取も控えることをおすすめします。先ほど紹介した緑茶をはじめ、ほうじ茶や紅茶などのカフェイン飲料は喉の痛みに効果的です。しかし、カフェイン飲料を大量摂取してしまうと、それが原因で妊婦さんやお腹の赤ちゃんに悪影響を与える恐れがあります。

カフェインは、妊婦さんの胃もたれ・カルシウム不足を招きやすいうえに、赤ちゃんに栄養を送るために欠かせない胎盤への血流量も減少させると考えられている成分です。カフェイン飲料を摂取する際には、1日2杯程度の適量を守るよう心がけましょう。

喉の痛みを感じる時にしてはいけないこと【夜更かし】