妊娠初期・超初期の喉の痛みの原因は?いつまで続く?薬以外の対処法も紹介!
【医師監修】妊娠初期・超初期の喉の痛みに悩んでいる妊婦さんはいませんか?この記事では妊娠初期・妊娠超初期の症状と風邪の症状を見分けるポイントを紹介します。妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みを感じる原因や、いつまで続くのかなどについても紹介します。また、風邪薬を飲むのはOK?薬以外で喉の痛みを抑える方法は?など気になるお悩みに答えていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
睡眠不足を招く夜更かしも、妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みがある際には避けるようにすると良いでしょう。妊娠初期・妊娠超初期は免疫力が低下しがちです。睡眠時間をしっかりと確保して免疫力を高めると、喉の痛みの症状改善にもつながります。「音楽を聴く」「ハーブティーを飲む」など、就寝前にリラックスできる方法を見つけてみてくださいね。
「夜にひどいつわりがあって眠れない」という妊婦さんは、可能であれば昼間に睡眠を摂るようにしてみましょう。
女性(妊活経験有)
30代前半
妊娠初期に風邪みたいな症状があって、微熱と喉の痛みがあったんだよね。でもつわりがひどい時期だったから、夜も起きてることが多くて。寝不足のせいで、なかなか症状が良くならなかったのを覚えてるよ。睡眠は大事だなって改めて感じた。
喉の痛みを感じる時にしてはいけないこと【身体を冷やす】
妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みを感じている時は、身体を冷やさないようにすることも大切です。身体の冷えは抵抗力や免疫力を低下させ、喉の痛みも治りづらくなります。温かいものを摂り、服装にも配慮して過ごすようにしてみましょう。
もともと冷え性で身体が冷えやすい妊婦さんには、先ほども紹介した生姜湯がおすすめです。また、冷え性に効果的な漢方薬もあります。漢方薬であれば妊娠中でも服用できますので、かかりつけの医師に相談してみるのも良いでしょう。
先輩ママ(人工授精経験有)
30代後半
妊娠超初期の症状は、微熱と喉の痛みだった。真夏だったし暑かったから、冷たい飲み物飲んで薄着で過ごしてたの。そのせいで身体が冷えて、体調がもっと悪くなっちゃったよ。夏風邪も引いてたのかもしれない。
喉の痛みを感じる時にしてはいけないこと【飲酒・喫煙】
妊娠初期・妊娠超初期に喉の痛みを感じている際にも、もちろん飲酒や喫煙は控えなければなりません。お酒・たばこは喉の状態だけでなく、お腹の赤ちゃんにも悪影響を与えます。
「飲酒と喫煙がだめなのは知っているけど、どんな影響があるのかは知らない」という妊婦さんもいるのではないでしょうか。妊婦さんの喫煙は早産・流産のリスクを高め、飲酒は赤ちゃんの脳の発育を遅らせると考えられています(※2)。
たばこに関しては受動喫煙も避けたいところです。赤ちゃんの健康のため、喫煙者の家族にも配慮してもらえるようお願いしてみましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
喫煙・アルコールは妊娠中は必ずやめましょう。 特に喫煙は、妊娠高血圧、常位胎盤早期剥離など、致命的なリスクのある合併症と関連があります。
(妊娠超初期の飲酒については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期・妊娠超初期の喉の痛み…焦らず治して

この記事では、妊娠初期・妊娠超初期の喉の痛みについて紹介しました。妊娠初期・妊娠超初期の喉の痛みには、お腹の赤ちゃんの安全のためにも「薬以外の対処法」を取り入れるのがおすすめです。症状が続くと「つらい喉の痛みから早く解放されたい」と焦ってしまいがちです。身体を休ませながらじっくり治していきましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目