妊娠初期に情緒不安定になる原因は?感情をコントロールするコツも紹介
【医師監修】妊娠初期に情緒不安定になる妊婦さんは多くいます。この記事では、妊娠初期に情緒不安定になる原因をはじめ、妊娠初期の情緒不安定を解消できる感情をコントロールするコツも紹介します。さらに、妊娠初期の情緒不安定を経験した、先輩ママの体験談もあわせて紹介します。
妊娠初期の情緒不安定がひどい…

妊娠初期、イライラしたり感情の起伏が激しくなったりと、精神的に不安定になる妊婦さんは多くいます。妊娠初期の妊婦さんが情緒不安定になるのには、ちゃんとした理由があります。イライラしてしまうからと、自分を責める必要はありませんよ。
この記事では、妊娠初期に情緒不安定になる原因や、感情をコントロールする方法についてくわしく解説していきます。妊娠初期のイライラに悩んでいるの妊婦さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
パート
20代
妊娠したばかりのころ、いつもは平気なことでも不安になったり傷ついたり泣いたりしてた。本当に情緒不安定だったと思う。まわりにもすごい迷惑かけちゃったよ。
専業主婦
30代
妊娠がわかったころ、すごいイライラして人に当たってばかりいたよ。妊娠初期に情緒不安定になるって知ってはいたけど、これほどまでとは思わなかった。自分ではどうしようもできなくて辛かった。
(妊娠初期については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期に情緒不安定になる原因は?

妊娠初期に情緒不安定になるのはなぜなのでしょうか。ここではまず、妊娠初期に情緒不安定になる原因について解説していきます。
(妊娠初期については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期に情緒不安定になる原因【ホルモンバランスの変化】

専業主婦
40代
普段からホルモンバランスの変化で体調崩しやすくて、妊娠したらさらに体調不良になったよ。そのせいで情緒も不安定になって辛かったな。ホルモンバランスのせいだから仕方ないんだけど、なかなか割り切れなかったな。
妊娠初期に情緒不安定になる大きな原因が、ホルモンバランスの変化です。妊娠すると、エストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンの分泌が周期的ではなくなります(※1)。そのホルモンバランスの乱れや変化によって、精神的に不安定な状態になるのです。
妊娠によって大量に分泌されるホルモンには、感情の起伏を激しくする作用があるとも言われています。そのため、少しのことでイライラしたり怒りやすくなってしまうのです。
また、ホルモンバランスの変化や乱れによって、肌荒れや体調不良を感じる妊婦さんも少なくありません。そういった症状が、さらにイライラや情緒不安定になる原因になっている可能性もあります。
妊娠初期に情緒不安定になる原因【つわり】

パート
30代
妊娠初期、つわりが酷くてイライラしてばかりだったよ。気持ち悪くて何もできないし、本当に気分が落ち込んでばかりいた。つわりが治ったら、情緒不安定なのもなおったよ。
サービス業
20代
妊娠初期の吐き気と眠気がひどかったころ、本当に毎日泣いてばかりいたよ。普段はそんなに泣かない方なのに、妊娠したばかりの時はとにかく泣いてた。情緒不安定だったんだと思う。
妊娠初期に情緒不安定になる原因の1つとして、つわりも挙げられます。妊娠すると、吐き気や嘔吐、匂いに敏感になったり食欲が低下するなど、母体にはさまざまな不快症状があらわれます。そういったつわりの症状がストレスとなり、精神的に不安定になる原因となるのです(※2)。
つわりによって常に不快な状態が続くと、どうしても気分は落ち込んでしまいますよね。その落ち込みから、イライラして感情的になったり情緒不安定になってしまったりするのです。中には、情緒不安定な状態が悪化して妊娠うつを患ってしまう妊婦さんもいますので、精神状態がひどくなっていると感じた時には注意が必要です。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目