逆子を治す方法は?いつまでに治せば大丈夫?効果的な体操・寝方などを紹介!
【医師監修】お腹の赤ちゃんが逆子だと、ママは心配で出産への不安が募ります。逆子を治す方法は、いつまでに治せば大丈夫なのか、逆子に効果的な体操、寝方は、イライラ解消法はーなどについて先輩ママの体験談やドクターの助言を交えてご紹介します。ぜひ参考にしてください。
逆子になる原因は?

赤ちゃんが逆子と診断されると、ママには大きな心配の種になるでしょう。逆子とは通称で、医療用語では骨盤位(こつばんい)と呼ばれ、赤ちゃんが子宮内で頭が上を向いている状態のことをいいます。
赤ちゃんは、妊娠初期から中期にかけて子宮内を元気に動き回ります。成長していくにつれて子宮内で動き回るスペースが少なくなり、赤ちゃんが逆さまのままとどまってしまうのです。
逆子だと、経腟分娩の際に赤ちゃんの足や腕が引っかかり出産が困難になってしまうことがあるので、帝王切開に切り替えることがよくあります。
過度に心配しすぎない
逆子と診断されると心配になりますが、急に逆子が治ることも多いので過度に心配しすぎないようにしましょう。多くの赤ちゃんは出産が近づくにつれて、頭を下にした姿勢をとるようになります。また、何らかの拍子で急に頭が下になることもあるので逆子と診断されたからといってすぐに心配する必要はありません。
専業主婦
20代
妊娠30週に逆子といわれすごく不安に。原因を色々検索したけど、どの妊婦でもなりうると知って少しホッとしました。
パート
30代
病院の先生から「お母さんが原因じゃなくて、赤ちゃんが自分にとって居心地の良い場所にいるだけだよ」と言われてすごく安心しました。ちゃんと元気に育ってるってことなんだね。
逆子が治らない理由は?いつまでに治すべき?

妊娠中に逆子の診断を受けたとしても、実際出産時まで逆子が続くのは全体の3~5%といわれています(※1)。では、逆子が治らない理由は何でしょうか。いつまでに治すべきでしょうか。以下にみていきます。
逆子は母体に原因も
逆子は母体に原因がある場合があります。母体の骨盤が小さい、胎盤や子宮に異常があるというケースで医師によるチェックも重要です。
また、逆子と診断された時期が妊娠後期なら、妊娠36週までに逆子を治すよう気を付けてみましょう。母体に対して特別な原因がない限り、逆子は誰でもなりうるものです。逆子を治すための姿勢や体操、ツボ押しなどさまざまな逆子改善方法もあります。
(妊娠後期の過ごし方については下記の記事も参考にしてください)
胎児や子宮内に原因も
逆子は胎児や子宮内に原因がある場合もあります。双子や3つ子などの多胎妊娠の場合では、小さな子宮のスペースに2人以上の赤ちゃんがいるとスペースがより少なくなり、逆子になってしまうことがあります。また、胎児が小さい場合や羊水過多も子宮に赤ちゃんが動き回るスペースが多くなることで逆子になることがあります。
(多胎妊娠についての情報や過ごし方については下記の記事も参考にしてください)
体操、ツボ押しなどで逆子を治す方法

妊娠28週を過ぎても逆子が治らないときは、産婦人科医に相談してみましょう。妊娠35週目までは逆子が自然に治る可能性はありますので、残りの期間を用いて逆子を治すさまざまな方法を試すことができます。
逆子を治す方法として、逆子体操や寝方を変えること、冷えに効くツボで体を温めるなど多くの方法があります。どの方法も、自宅で自分で出来るものばかりなのです。ぜひ、これらの方法を実践してみましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
ツボ押し、逆子体操には科学的根拠がないことは現在では明確になっています。 昔は「意味があるかもしれない」という理由で逆子体操をしてましたが、体操をやってもやらなくても逆子が治る確率は統計学的に有意差が無く、ほとんど変わらないことがわかっていて、今は逆子体操を指導する病院はほとんどありません。 外回転術は意味があるとされてます。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目