妊娠初期の胃もたれやムカつきの原因と解消方法は?姿勢も関係する?
【医師監修】妊娠初期の胃もたれや胃のムカつき。妊娠初期では「つわり」として現れる事も多いですよね。これはホルモンバランスの変化が大きく影響しているといわれています。今回は妊娠初期の胃もたれや胃のムカつきを引き起こす原因と対処法をお伝えします。
妊娠初期のつわりで胃もたれや胃がムカつく事がある?

妊娠初期は「名前は何にしよう?」「男の子かな?女の子かな?」などと、妊娠の喜びをかみしめる時期ですよね。幸せいっぱいの妊娠初期ですが、それと同時につわりとの戦いが始まる時期でもあります。
妊娠初期のつわりは「食べつわり」「吐き気」「胃もたれ」「ムカつき」など現れ方はさまざま。ここでは、多くの人が経験する「胃もたれ」や「ムカつき」について原因や解消法など詳しく解説していきます。
(妊娠初期の体調不良については下記の記事も参考にしてみて下さい)
妊娠初期の「胃もたれ」「ムカつき」が起きる原因は?

「妊娠前は気にならなかった匂いが妊娠後ダメになった」と訴える人は少なくありません。妊娠初期は匂いによって不快な症状(胃もたれやムカつき)を引き起こすことが多いようです。さらに「便秘」「下痢」「トイレの回数が増える」などの消化器系の症状がでることもあります。
通常の胃もたれは、脂っこい食事やお酒の摂りすぎなどが一般的な原因ですよね。しかし妊娠初期では、空腹時や匂いだけでもムカつきを感じるのが特徴です。
妊娠初期の「胃もたれ」「ムカつき」の原因【匂い】

妊娠初期はとても匂いに敏感になります。特に「通勤時のバスの匂い」「ガソリンの匂い」「お米の炊ける匂い」などは苦手になる人が多いでしょう。なかには胃もたれがひどくなり通勤を断念する人もいます。
では、匂いによる胃もたれや胃のムカつきはどう対処すれば良いのでしょうか?一番ベストなのは不快症状の原因となる匂いを避けることです。とはいえ、出勤時などはそれも難しいですよね。そんな場合は出勤時間をずらしてみるのも解消法のひとつです。混雑時を避け、なるべく匂いが密集する場を避ける工夫をしてみましょう(※1)。
妊娠初期の「胃もたれ」「ムカつき」の原因【妊娠悪阻】

空腹時は胃もたれやムカつきが起きやすいといえます。これは空っぽの胃のなかで胃酸が胃の粘膜を傷つけてしまうことが原因です。そのため、吐き気に襲われる人も多いでしょう。妊娠初期の空腹は胃もたれやムカつきの大きな原因ともいえます。消化の良いものや果物、胃の負担にならないような食事を心がけましょう。
「つわりで食べ物を受け付けない」といった妊婦さんは、空腹の時間をつくらないといっても難しいかもしれません。水も飲めないほど症状がひどい場合は、妊娠悪阻の可能性があります。
妊娠悪阻経験者として言いたいのは、つわりの脱水だけは気を付けて!飲めないのも分かる!だけど、脱水になったら病院行って点滴するしかないから!#つわり #妊娠初期 #妊娠悪阻 #悪阻https://t.co/QV7ODmr36p
— ゆき+どちゅこい8m (@watayuki11) October 20, 2018
妊娠悪阻は「飲食が難しく1週間に3~4kgの体重減少があった場合などに疑われる重症のつわりのこと」です(※2)。妊娠悪阻になってしまうと、胃の不快症状は解消されません。それどころか、妊婦さんの栄養状態が懸念されます。吐き気がひどく水も受け付けないという場合は、念のため医師の診察を受けましょう。
増田 陽子
内科医
妊娠悪阻は、れっきとした病気です。つわりで日常生活が送れない人は、早めに病院へ行き適切な治療を受けましょう。
(妊娠悪阻について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください)
妊娠初期の「胃もたれ」「ムカつき」の原因【食べづわり】

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目