心拍確認後の流産率は?兆候・原因は?心拍停止を経験したママの体験談も

心拍確認後の流産率はどれくらいなのでしょうか。この記事では、心拍確認後の流産率、心拍確認後に流産にいたる原因、出血など流産に繋がる兆候などについて紹介します。さらに、心拍確認後の流産や、心拍停止後に復活を経験したママの体験談も紹介します。

Contents
目次
  1. 心拍確認とは?
  2. 心拍確認後の流産率
  3. 心拍確認後に流産にいたる原因
  4. 心拍確認後に流産に繋がる兆候は?出血は危険?
  5. 心拍確認後に流産の兆候が出た時の対策
  6. 心拍確認後に流産を経験したママの体験談
  7. 心拍確認後も油断せず身体に気を配ろう!

心拍確認とは?

心拍確認とは、お腹の中の赤ちゃんの心拍、つまり心臓の拍動を確認することです。一般的には、早い人で妊娠5週後半から確認することができます。ほとんどの場合、妊娠7週までに心拍確認ができ、心拍が確認できると正常な妊娠と確定することができるのです。ただし、妊娠週数がずれているなどの原因で妊娠7週までに確認できないこともあります。(※1)

心拍確認後の流産率

妊娠初期は流産の確率が妊娠期間中でもっとも高く、心配の多い時期ですよね。しかし、妊娠初期でも心拍確認ができると流産の確率はぐんと下がるといわれています。

心拍確認後の流産率は全妊娠の約15%の発生頻度であるとされており、流産の可能性が0になるわけではありません。少なくなるとはいえ、心拍確認後でも流産は起こる可能性があるため引き続き注意は必要になります。(※2)

(流産の確率については以下の記事も参考にしてみてください)

流産の確率が高まる時期は?妊娠初期?心拍確認後・高齢出産の場合は?

心拍確認後に流産にいたる原因

心拍確認後の流産は、どのようなことが原因で起きてしまうのでしょうか。ここでは、心拍確認後に流産にいたる原因について紹介していきます。

(流産については以下の記事も参考にしてみてください)

流産の種類は?確率は?週数、年齢との関係性について!

胎児の染色体異常

心拍確認後の流産のほとんどは、胎児の染色体異常が原因とされています。心拍確認後は流産の確率も下がるため、流産してしまうと「自分のせいなのではないか」と自身を責めてしまう妊婦さんも多いかもしれませんね。

しかし心拍確認後であっても、妊娠10週以内の流産の原因のおよそ60~70%は胎児側の染色体異常とされています(※3)。染色体異常による流産は防ぐ方法がありません。あまり自分を責めすぎないようにしてくださいね。

繰り返す時は母体側に原因がある場合も

流産を3度以上連続で繰り返している場合は、心拍確認後の流産の原因がママ側にあることも考えられます。妊娠をしても流産や死産を繰り返してしまう「不育症」である場合、心拍確認後でも流産にいたる可能性はあります。(※4)

心拍確認後に流産に繋がる兆候は?出血は危険?

心拍確認後に流産の兆候が出たら、早めの対処が必要です。ここからは、心拍確認後に流産につながる兆候や胎児の心拍停止後にあらわれる症状などについて紹介していきます。

(流産の兆候については以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠初期の流産の症状と原因は?出血量や基礎体温に兆候がみられる?

出血がある