【簡単・動画】レジンの着色方法は?おすすめの着色剤は?100均でもOK?
「自分で簡単に可愛いアクセサリーやインテリアが作れる!」と大人気のレジン。もとは透明なレジン液ですが、自分の好きな色を付けることも出来るんです!そこでレジンの着色の方法や、オススメの着色剤、着色されたレジン作品などを動画・画像で解説します。
レジンに着色する方法は「透明なレジン液に着色料を混ぜる」というシンプルな方法なのですが、一口に「着色料」といってもレジン専用のものから100均で手に入る身近なものまで様々な種類があります。使いやすさやコストパフォーマンスなど、色々試してみるのもおすすめです。
UVレジン用液体着色剤
UVレジン用液体着色剤はレジンの着色にもっともよく使われている着色料の一つです。レジン用というだけあって、ノズルの先端が細くなっていて1滴ずつ出せるため使いやすく、発色が綺麗なのも特徴です。レジンの着色が初めての方にもおすすめです。
たくさんの色の種類があったり、ラメ入りのものがあったりと、数多くのUVレジン専用着色剤がありますが、なかなか気に入った色が見つからない時は、何色か複数の着色料を混ぜて好みの色を作る事も可能です。
UVレジン用顔料
パウダー状の着色料です。こちらもレジンの着色に使う方が多い着色料の一つで、UVレジン用顔料自体にラメが入っているものや、暗闇で光る夜光(蓄光)顔料という、特殊なものもあります。
最近では100均でもUVレジン専用顔料が販売され、「100均の顔料でも綺麗に着色できる」と話題になったため売り切れ状態の100均も多いようです。100均で見かけた際には是非購入して試してみてくださいね。
アクリル絵の具
アクリル絵の具は液体状なので粉末状の着色料と異なり、レジン液と混ぜ合わせるのが簡単という特徴があります。レジン作品ではレジン液の中に空気が入ってしまうという失敗がよくありますが、アクリル絵の具は簡単にレジン液と混ぜ合わせる事が出来るので、たくさんかき混ぜる必要がなく、空気が入りにくくなります。
アクリル絵の具をレジン液に混ぜる際には少量ずつ混ぜることをおすすめします。少量でも十分に色が出るので最初から多めに混ぜてしまうと色が濃くなりすぎてしまったり、硬化してもアクリル絵の具の特徴でもあるベタつきが残ってしまったりするのです。
パステル
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目