エコー写真の見方を妊娠時期別に解説!保存方法や性別・ダウン症を判断できる方法も
【医師監修】お腹の赤ちゃんの様子を撮るエコー写真。ママ、パパは見るのがとっても楽しみです。いわば、わが子の唯一無二の記録でもあるエコー写真の見方を妊娠時期別に、また保存方法や性別、ダウン症の判断などについて先輩ママの体験談やドクターの指摘を交えて説明します。
ダウン症の特徴があるかの確認は可能です。赤ちゃんがダウン症の場合は、鼻が低い、首の後ろ側がむくんでいるなどの特徴があります。これらの特徴をエコー写真で確認することはできます。しかし、エコー写真でダウン症の特徴が確認できたからといって、それだけでダウン症と診断されることはありません。
ダウン症の診断はエコー写真のみでは不可能
ダウン症の診断はエコー写真のみでは不可能です。
エコー写真でダウン症の特徴があると確認された場合は、赤ちゃんがダウン症かどうか詳細に検査をして調べる必要があります。その後、定期的な検診を受け、観察を継続したうえで、医師からダウン症かどうかの診断がされます。赤ちゃんのことで不安なことがあれば、早めに医師に相談しましょう。
(エコー写真から見るダウン症の特徴については以下の記事も参考にしてください)
エコー写真で流産や子宮・卵巣の病気・排卵まで見えるって本当?

ダウン症については、エコー写真のみで判断することはできませんでしたが、流産や子宮・卵巣の病気などについてはどうなのでしょうか。エコー検査で見える流産や子宮・卵巣の病気などについて紹介します。
排卵
排卵の有無をエコー写真でチェックすることができます。排卵前になると卵巣が大きくなり、排卵後には卵巣が小さくなります。この卵巣の大きさをエコーで経過観察することによって、排卵の時期を予測することができるのです。エコー写真で排卵のチェックをする場合は、経膣法で検査を行います。
子宮や卵巣の病気
子宮や卵巣の病気をチェックすることができるでしょう。
普段から、定期的に婦人科で検診を行っている人は少ないでしょう。妊娠してはじめてエコー検査を受けたときに、卵巣腫瘍や子宮筋腫など婦人科系の病気が見つかることもあります。初期のエコー検査では、経膣法といって膣の中に器具いれて検査をする方法で行います。
妊婦検査でエコー写真を確認するつもりが、思わぬ婦人科系の病気が見つかることもあるのです。
流産
流産に関しては、エコー写真を見ればわかるのでしょうか。もしも、流産になってしまう場合は、お腹の痛みが強かったり出血があったりという症状があります。エコー検査では、赤ちゃんの心拍確認ができない、胎嚢が見えないなど流産への兆候を確認することが可能です。
しかし、エコー写真だけでママやパパが勝手に判断するのはとても危険です。わからないことや不安なことは医師に確認しましょう。
妊娠11週
20代前半
妊婦検診で最初心拍確認ができなくて、まさか流産かと思って一瞬凍り付いた。そのすぐあとに、先生が「しっかり動いてますよ」って言ってくれて、ほんとよかった。変な間をあけて眉間にしわを寄せられると、不安になっちゃうよね。
妊婦検診でエコー写真をもらえることは、ママやパパにとって嬉しいことですし、楽しみでもあります。しかし、自分たちで勝手に判断してしまうのは危険です。医師の意見をしっかりと聞くようにしましょう。
エコー写真のおすすめの保存方法

エコー写真は妊娠中のママにとっては、とても励みになるものですよね。また、胎児が無事に生まれたとしても、ずっとエコー写真を大事に保存しておきたいと考える人は多いのではないでしょうか。しかし、エコー写真は時間の経過とともに消えてしまいます。なぜなら、エコー写真は感熱紙でできているからです。
感熱紙は熱によって色が変化する紙で、長期保存には不向きです。また、熱に反応するため温かい場所に置いておくと、黒くなってしまう可能性もあります。ラミネート加工なども、加工する際に熱を必要とするので、肝心のエコー写真が消えてしまう場合があります。強くこすったりするのも、保存にはよくありません。
そんなエコー写真のおすすめの保存方法について紹介します。
スマホでエコー写真を再撮影
スマホでエコー写真を再撮影しましょう。エコー写真は時間の経過により色あせてしまいます。対策として、色あせる前に妊婦検査でもらったエコー写真を撮影することをおすすめします。
最近は、スマホのカメラも性能がよいため、保存するにはスマホのカメラでも充分でしょう。もちろん、デジカメで撮影しても大丈夫です。さらに、大事に保存しておきたいのであれば、別にメモリーカードなどを用意してその中に入れておくと間違えて消去してしまうこともないですね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目