赤ちゃんがむせて咳き込む原因は?吐くことも?睡眠中・授乳中の対処法を解説!

【医師監修】赤ちゃんがむせるような咳をするとつい心配になってしまいますね。赤ちゃんがむせるような咳をする原因や、睡眠中・授乳中の原因別の対処法を解説します。赤ちゃんがむせて咳き込む場合の病気の可能性についても紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

Contents
目次
  1. 赤ちゃんや新生児はよくむせる?
  2. 赤ちゃんがむせるような咳をする原因は?
  3. 赤ちゃんが睡眠中・授乳中にむせる時の対処法は?
  4. 赤ちゃんがよくむせる・咳き込むのは病気の可能性もある?
  5. 赤ちゃんがむせるのを心配しすぎないで!

赤ちゃんや新生児はよくむせる?

赤ちゃんや新生児がむせて咳をしたりすると、驚いてしまいますね。「病気なのではないか」と不安になる場合もあるでしょう。しかし、大人とくらべると赤ちゃんの消化機能や飲み込む力は未発達なので、むせたり咳をしてしまうことは多くあります。

たとえば、授乳中ミルクや母乳が気管に入ることがむせてしまう原因のひとつになります。赤ちゃんや新生児が授乳中にむせることはかなり多いので、咳や吐き戻しなどをしてしまっても特に問題ありません(※1)。ただし、明らかに呼吸や顔色がおかしい場合など、受診をした方がいいこともあります。

(新生児がむせる時の対処法については以下の記事も参考にしてみてください)

新生児のミルクの量は?新生児がむせるときの対策・注意点とは?

赤ちゃんがむせるような咳をする原因は?

どうして赤ちゃんや新生児がむせてしまうのでしょうか?赤ちゃんや新生児がむせるような咳をする原因を紹介していきます。

(新生児の咳については以下の記事も参考にしてみてください)

新生児の咳!風邪が原因の可能性も!見分けるには鼻水を見ると良い?

喉や舌を上手に使うことができないから

専業主婦

32歳

生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳中にゲホゲホむせるのが気になっていたんですが、この間赤ちゃんを横にした時に自分のよだれでむせているのを見て「なるほど、上手に飲み下すことができないのね」と納得しました。

よく考えてみれば当たり前なんですが、舌とか喉を使って自分のよだれを飲み下せない状況って、なかなか想像できませんね。

赤ちゃんや新生児は、喉や舌を上手に使うことができません。そのため本来なら胃に入る食べものや飲み物が、気管に入ってむせることがあります。また、母乳の勢いが良すぎる時や赤ちゃんが泣いていて興奮状態にある時はうまくミルクを飲むことができず、むせたり咳き込んでしまうこともあるでしょう。

胃の形がシンプルだから

先輩ママ

26歳

うちの子供が生まれてすぐの頃は「成長したらむせなくなるでしょう」と思っていたのですが、1歳になった今でも自分のよだれやミルクなどで咳こみ、息が止まります。

病院に行ったら、胃から食道の機能が未熟な場合にありがちとのこと。でもふつう1歳になる頃にはむせることが少なくなるものらしいので、一応検査をしてみた方がいいかも、と言われました。

大人の胃は、S字状に曲がっています。しかし、赤ちゃんの胃の形は真っ直ぐです。そのうえ胃の入り口の筋肉が未発達なので、少し胃が圧迫されるだけで胃の中の物が逆流してむせたり、咳き込んで吐いてしまう可能性があります。

赤ちゃんは授乳の時に空気も一緒に飲みこんでいます。しかし、胃の筋肉が弱く自分で空気を出すことができないので、胃の中の空気が逆流してむせてしまうのです。

鼻水やよだれが喉に流れ込むから

赤ちゃんが横になった時に鼻水が喉の奥の方へ流れてしまうと、むせたり咳き込んでしまう可能性があります。横になっている時に、急にむせたり咳をしてしまう新生児や赤ちゃんは、これが原因です。

鼻水のほか、よだれが原因の場合もあります。特に、よだれの分泌量が多くなってくる生後3~4ヶ月の赤ちゃんは、よだれでむせて咳をしてしまうことが多いでしょう。真上を向いて寝ていると唾液が気管に入りやすくなってしまうので、頭を少し持ち上げたり、頭を横に向けるなどして対処してみてくださいね。

痰をうまく切れないから

喉に流れ込んだ鼻水が痰になって喉の奥に絡むと、赤ちゃんは喉の違和感が気になってしまいます。痰を吐き出そうとしても上手に痰を切れないので、むせたり咳をしながら吐く場合があります。

母乳を飲みすぎている

母乳は赤ちゃんが飲みたがるだけ飲ませた方がいい、といわれていますね。しかし、授乳の後に赤ちゃんが毎回むせたり咳き込んでしまう場合は、母乳を飲みすぎているという可能性があります。