七五三の知識まとめ!時期はいつ?何歳でやる?男女の違いや注意点も!
七五三は、子供の成長をお祝いする楽しみな行事のひとつ。ですが「時期はいつ?何歳でやるの?」「男の子と女の子で違いがあるの?」と疑問も山積みになりますよね。今回は七五三を行うのはいつの時期か、何歳でやるのか、男の子と女の子の違いや注意点などについてご紹介します。
ここからは、女の子の七五三のお祝いについてご紹介します。女の子の七五三は、一般的には3歳と7歳の時期に行います。それぞれの年齢のお祝いの意味はどういったものなのでしょうか?
女の子の3歳の時期のお祝いにはどんな意味があるの?
女の子の3歳の時期のお祝いは、男の子と同様に「髪置きの儀」が行われていました。女の子も3歳まで坊主頭でいるなんて、想像がつかないですよね。
女の子は5歳の時期のお祝いをするのはだめなの?
現代では5歳の時期のお祝いは男の子だけのものになってしまいましたが、平安時代には女の子も「袴着の儀」を行っていました。こちらについても慣習にとらわれず、家族で相談してお祝いをしてあげるかどうかを決めると良いでしょう。
女の子の7歳の時期のお祝いは?
女の子の7歳の時期のお祝いに行われていたのは「帯解きの儀」というもの。女の子が紐の付いている着物を卒業し、大人と同じ着物を着て帯を締める儀式です。室町時代が始まりと言われていて、江戸時代から女の子が7歳の時期に行うようになりました。
女の子の七五三の服装は?
特別な日の女の子の服装を決めるのは、育児中のママにとって楽しみなものですよね。女の子も、現在の七五三では和装でも洋装でもかまいません。七五三を経験したママたちは、女の子にどのような服装をさせているのでしょうか?
七五三の女の子の服装に関するアンケートの結果によると、3歳の時期でも7歳の時期でも和装を選ぶママが多くみられます。ドレスなどの洋装だと時期的に寒いですし、子供が「どうしてもドレスが着たい」と言うようであればフォトスタジオでの撮影でドレスを着せてあげると良いでしょう。
続いて、女の子の七五三のおすすめスタイルを体験談を交えながらご紹介します。
いつも以上に可愛らしく!女の子ならではの着物スタイル
七五三で多くのママが選択している女の子和装スタイルは、定番の着物や袴などさまざまなバリエーションがあります。女の子の個性に合わせたものを選んであげましょう。着物の着付けは浴衣に比べて大変なので、自信がないママは美容院などにお願いするのがおすすめです。
女の子の着物や袴も、5千円以下からレンタルが可能です。お宮参りのときの着物を使ったり、ママの着物をリメイクしてお祝いにプレゼントするという方法もありますよ。
七五三当日はママ自身のヘアセットや着付けもあってあわただしくなるかもしれませんが、女の子の成長を感じさせてくれる和装姿は育児の疲れを癒してくれます。
女性
30代
娘に私が七五三で使った着物をプレゼントして着せました。祖母が仕立ててくれた思い入れの強い着物だったので、娘の姿を見て嬉しくなりました。
記念撮影では女の子が喜ぶドレスもアリ!
フォトスタジオでの記念撮影をする予定があるママは、ぜひ女の子にドレスを着せてあげましょう。普段は着ることができないお姫様のようなドレスで、女の子にとって七五三が楽しい思い出になります。おめかしして嬉しそうな笑顔をした子供の記念写真は、育児がつらいときの励みにもなりますよ。
先輩ママ
30代
七五三当日は和装にしましたが、写真スタジオで前撮りをするときに特典でドレスをレンタルしました。娘も嬉しそうにしていたので良かったです。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!