妊娠・出産
マタニティフォトをセルフでおしゃれに撮りたい!夫婦撮影のコツやポーズ・衣装のおすすめも!
セルフでマタニティフォトを撮るコツをはじめ、夫婦でマタニティフォトを撮影する時におすすめのポーズや、衣装・小物・場所のほか、注意点も紹介しています。真似したいおしゃれなセルフマタニティフォトのアイデア集も紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
( 9ページ目 )
Contents
目次
冬の寒い時期は体が冷えて妊婦さんにとっては良くありませんし、夏の時期は熱中症になる危険性もあります。室内での自撮り撮影は温度を調節することができますが、外の撮影の時は温度の調節は衣類でしかできないため限界があります。どうしても真夏に外でマタニティフォトを撮りたいという場合は、暑い時間帯を避けた早朝や夕方の撮影を考えると良いでしょう。
(妊婦さんの夏バテについては以下の記事も参考にしてみてください)
妊婦さんは夏バテに注意!原因・対策方法は?夏場の熱中症予防法も!
出典: YOTSUBA[よつば]
妊婦さんの体調を考えて撮影する
天気もよくマタニティフォトを撮影するのに適した日であっても、妊婦さんの体調が悪い時は違う日に撮影するようにしましょう。自分で撮るマタニティフォトは、スケジュールの変更が自由にできることもメリットなので、無理をしないで妊婦さんの体調の良い時を選んで撮影をするようにしましょう。
写真の出来上がりをイメージしておく
事前に写真の出来上がりをイメージしておくと、自分でマタニティフォトを撮る時には準備がしやすくなります。どのような撮り方をすればいいのかイメージが浮かばない場合は、ネットや雑誌を見ていろいろなマタニティフォトの写真を参考にイメージを広げていくと良いですね。
セルフでおしゃれなマタニティフォトを作ろう

セルフで撮るマタニティフォトは、自分で考えて衣装や小物を準備するので手間がかかります。しかし、その分自由に自分たちの撮りたい写真を納得するまで撮ることができるのです。赤ちゃんが生まれてからも一生の思い出になりますので、夫婦でおしゃれなマタニティフォトにチャレンジしてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目