御朱印・御朱印帳
御朱印帳はどこで買う?販売してる社寺はどこ?通販のおすすめ5選!
御朱印をいただくときに必要なのが御朱印帳。持っていなくても和紙に書いていただけますが、せっかく寺社巡りをするなら御朱印帳は持っておきたいものです。御朱印帳は寺社で販売している他、通販などでも手に入ります。御朱印帳を販売しているところを詳しく見ていきましょう。
( 2ページ目 )
Contents
目次
中尊寺(西磐井郡)で販売されているオリジナル御朱印帳。描かれているのは「金銅華鬘(こんどうけまん)」という仏堂の装飾で、国宝に指定されています。値段は、御朱印代込みで2000円となっています。
駒形神社(奥州市)の御朱印帳はカラフル。毎年5月3日に行われる子供騎馬武者行列がデザインされています。
秋田県
太平山三吉神社(秋田市)限定の御朱印帳。裏表紙に、毎年1月の梵天祭で歌われる秋田民謡が書かれています。値段は800円と手頃。
真山神社(男鹿市)の御朱印帳には、秋田らしくなまはげが描かれています。表紙の上に透かしのなまはげが配されていて、高級感があります。値段は1500円。
宮城県
金蛇水神社(岩沼市)で販売されている御朱印帳には、御神体である蛇が描かれています。値段は1000円です。
青葉神社(仙台市)の御朱印帳には、ご当地の武将伊達政宗にちなんで、表表紙には伊達家の家紋、裏表紙には馬に乗った伊達政宗の姿が描かれています。戦国武将マニアにおすすめ。値段は御朱印代込みで2500円。
大崎八幡宮(仙台市)の御朱印帳には、国宝に指定されている社殿が描かれています。値段は2000円。
山形県
出羽三山神社(羽黒市)の御朱印帳は鮮やかなブルーが印象的。三山のイラストが描かれています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目