幼稚園の座布団やカバーは手作りが必要?簡単な作り方や、名前つけの工夫を紹介!

幼稚園の座布団選びに迷ってはいませんか?ここでは、幼稚園の座布団やカバーは手作りが必要?という疑問をはじめ、選び方や、座布団&座布団カバーの簡単な作り方を紹介します。また、先輩ママが実践した名前つけなどの工夫も紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 幼稚園の座布団やカバーは手作りが必要?
  2. 幼稚園の座布団の選び方は?
  3. 幼稚園の手作り座布団・カバーの簡単な作り方
  4. 幼稚園の座布団・カバーを準備する際のポイント?名前つけなど
  5. 幼稚園の座布団やカバーを用意しよう

お友達と同じものになってしまうことが多い市販の座布団でも、アップリケやワッペンをつけるだけで一気に特別感が出ますよね。1から手作りするのは面倒でも、これだけなら頑張ってみようという気になれるのではないでしょうか。

自分の座布団が分かる工夫を

こちらは、電車をデザインした力作ですね。 中の座布団は100均のウレタンクッション2枚、カバーはママの手作りです。文字の部分は刺繍で、窓やライトは、ボンドで布を張り付けて仕立ててあります。

電車好きな男の子の喜ぶ顔が見えるようですね。ここまで凝った手作り品でなくても、これまで紹介したような工夫をするだけで、世界でたったひとつの特別な座布団・座布団カバーができますよ。楽しみながら用意してみてはいかがでしょうか。

先輩ママ

20代

幼稚園の入園準備をきっかけに、手作りにはまりました。ミシンは苦手なので、手縫いやボンドなどを使ってちょこちょこ小物を
作っています。

イラストが好きなママなら、カバーをキャンバスにするつもりで刺繍をしたり、縫い付けたりするのも楽しいでしょう。もちろん、布用のボンドでひらがなワッペンやアップリケをつけるだけでも、市販品と差をつけられます。

(幼稚園で履く靴の名前つけについては以下の記事も参考にしてみてください)

幼稚園・保育園で靴の名前を書く部分はどこ?直接書きたくない場合の工夫も!

幼稚園の座布団やカバーを用意しよう

子どもが幼稚園に通い出すと、色々と物を揃えなくてはいけませんよね。既製品でOKの場合もありますが、指定サイズがないかどうかなど、幼稚園からの連絡をチェックするようにしましょう。

また、座布団や座布団カバーの簡単に手作りできる方法を紹介しました。できる範囲で楽しみながら、手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。