幼稚園の座布団やカバーは手作りが必要?簡単な作り方や、名前つけの工夫を紹介!

幼稚園の座布団選びに迷ってはいませんか?ここでは、幼稚園の座布団やカバーは手作りが必要?という疑問をはじめ、選び方や、座布団&座布団カバーの簡単な作り方を紹介します。また、先輩ママが実践した名前つけなどの工夫も紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 幼稚園の座布団やカバーは手作りが必要?
  2. 幼稚園の座布団の選び方は?
  3. 幼稚園の手作り座布団・カバーの簡単な作り方
  4. 幼稚園の座布団・カバーを準備する際のポイント?名前つけなど
  5. 幼稚園の座布団やカバーを用意しよう

幼稚園指定サイズの座布団に合わせて生地をカットするには?

カバーを作る際、生地を何cm用意すれば良いのか迷う人もいるのではないでしょうか。幼稚園の指定サイズに合わせるための計算式を紹介します。

幅:座布団の幅+座布団の厚み+左右の縫いしろ2cm
長さ:座布団の長さ×2+座布団の厚み×2+上下の縫いしろ4cm+重なり部分9cm

幼稚園の座布団・カバーを準備する際のポイント?名前つけなど

たくさんの子どもたちと一緒に過ごす幼稚園です。子どもが自分の物をきちんと見分けられる工夫をしてあげたいですね。名前の記入をするのはもちろんですが、世界でたったひとつのママの手作り品だと、まだ文字が読めない入園前の子どもにとっても自分の物だと分かりやすいでしょう。その他にも、色々な目印をつけているママもいますよ。参考にしてみましょう。

名前はどうやってつける?

直接サインペンで座布団やカバーに名前を書いても良いですが、それでは味気ないと感じるママもいるでしょう。少しの手間で可愛く名前をつけることもできますよ。

2児のママ

20代

目立つように、100均のひらがなワッペンを座面に縫い付けました。100均にもアップリケなど実用的で可愛い手芸グッズがたくさん揃っているので助かります。

ワッペンを縫い付けたり、名前を記入することのできるネームテープがあります。これらを利用すると、直接生地に書かずにすむので、下のきょうだいへのお下がりもきれいなまま使うことも可能ですね。どちらも手芸店や100均で購入することができます。

縫うのが苦手なママは、アイロン接着できるものを選ぶと良いでしょう。

幼稚園グッズ一式とお揃いの生地で手作り

男の子のママ

40代

息子の好きなキャラクターの柄で生地で入園グッズを作りました。頑張った甲斐あって、喜んでくれました。楽しく幼稚園生活を送ってくれますように。

こちらのママのように、入園グッズ一式を全部同じ柄で揃えるのも、自分のものが分かりやすくて良いですね。子どもと好きな柄を選ぶのも楽しいでしょう。

(幼稚園で使う着替え袋については以下の記事も参考にしてみてください)

着替え袋のおすすめ15選!幼稚園・保育園で必要!簡単な作り方も!

自分の座布団が分かる目印をつける

こちらは、フェルトや刺繍糸でママオリジナルのライオンのアップリケをつけていますね。このように、子どもの好きな動物や乗り物など、モチーフをつけてあげると自分の座布団が一目瞭然です。お気に入りの1枚になりそうですね。

男の子のママ

30代

そろそろ寒くなるので、幼稚園の椅子に座布団を用意するように連絡がありました。目印になるように、急遽家にあったりフェルトで恐竜のアップリケを作りました!