おくるみの作り方や材料は?裁縫初心者向けで簡単!楽々手作りキットも紹介!
赤ちゃんのおくるみを手作りしてみませんか?手作りおくるみの作り方・材料を《バスタオル》《耳付き》《星形》などのタイプ別に紹介していきます。また、おくるみの材料や作り方がセットになった初心者向けの簡単手作りキットも紹介するので参考にしてみてくださいね。
①表生地と裏生地から、それぞれ90×90cm(縫い代込みで92×92cm)の正方形を切る。
②フード部分を縫い代込みで32×32cmの直角二等辺三角形を表生地と裏生地からそれぞれ切る。
③直径12cmの耳のパーツを表生地4枚、裏生地2枚切る。
③裏生地から切り出した耳のパーツをスリットを入れるように1cmほど重ねて縫う。
④③のふちを1cmほど内側に折って、表生地から切り出した耳のパーツ1枚の表側に縫い付ける。
⑤もう1枚の耳のパーツを④に中表で重ねて、ひっくり返すスペースを空けて縫い、ひっくり返す。
⑥フード部分の生地を中表にして長い辺の部分を縫い合わせて、ひっくり返す。
⑦耳をつける場所を決めて、画像のようにフード部分の表側に耳を伏せるようにして仮止めする。
⑧92×92cmの生地を中表にして重ね、その一角にフードを耳が表生地側になるように挟んでずれないように待ち針などでとめる。
⑨ひっくり返す部分を空けて、ふちをぐるっと縫う。
⑩返し口からひっくり返して、返し口を縫い合わせる。
表生地と裏生地を綿素材にしてキルト芯を使う場合には、⑧の時に裏生地か表生地の上に重ねてからふちを縫いましょう。そして、⑨の後にキルティングをすると洗濯をしてもずれにくくなるのでおすすめです。また、こちらはくま耳のパーツを使っていますが、猫耳などにも変更できますよ。
《星形》の手作りおくるみ
星形のおくるみは、赤ちゃんが手足を広げると星のように見えてかわいいですよね。ただ、この星形のおくるみを手作りするとなると難しいと感じる人もいるでしょう。実際は、これまでに紹介した手作りおくるみと形が違うだけで、作り方はほとんど変わらないのです。星形のおくるみの作り方をくわしく紹介していきます。
材料
完成サイズ:約70×70cm
●好みの生地・・約90×150cm
●バイアステープ
●型紙(後身頃、左右の前身頃、フード、手)
型紙は、市販の星形おくるみの寸法を参考にしたりネットで無料ダウンロードできるものを利用します。使用する生地が薄かったり、裏地をつけたい場合には材料に表生地と同じサイズの裏生地を準備しましょう。
作り方
①型紙をもとに、縫い代を1cmほどとって各パーツの生地を切る。
②フードと手、前身頃の端の部分にバイアステープをつける。
③すべてのパーツが中表になるように、後身頃、フード、手、左前身頃、右前身頃の順に重ねる。
④パーツがずれないように待ち針やしつけ糸でとめたら、ふちを縫ってひっくり返す。
裏生地をつける場合は、①の後にパーツごとに表生地と裏生地を縫っておくと、その後の作業がしやすくなりますよ。また、この作り方は袋縫いをしていますが、ふちにバイアステープをつけて仕上げることもできます。その際は、③の時にすべてのパーツを外表に重ねてからふちをバイアステープで縫い付けましょう。
《パッチワーク》の手作りおくるみ
続いては、パッチワークの手作りおくるみの作り方を紹介していきます。パッチワークは、好きな生地で好きなデザイン・サイズを作れるのでおすすめです。パッチワークは難しいと感じる人もいるかもしれませんが、コツをつかめば簡単におくるみを作れますよ。
Recommended
おすすめ記事
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
100均のケーブルボックス9選|ダイソー・セリアなど!自作収納アイデアやニトリ商品と比較も
100均の紙やすり・サンドペーパー15選|番手別の使い道やダイソーのハンドサンダーも紹介!
【100均】トレーシングペーパーで結婚式の招待状が可愛くアレンジ出来る!ダイソー・セリアなど
100均のタルト型7選|ミニタルト型の代用品・レシピや外し方のコツも!ダイソー・セリアなど
【100均】ダイソーでリカちゃん服が買える!エリーちゃん用の服がピッタリでかわいい!
100均のメガネスタンド&代用品10選|無印のおすすめアイテムやDIY手作り方法も!