100均
キッチンペーパーの神・収納アイデア15選!100均の突っ張り棒や手作りケースまで
キッチンの必需品と言っても過言ではないキッチンペーパーの収納方法を100均の突っ張り棒や、ボックス、手作りケースなどの収納アイデア15選をご紹介します。普段から使うキッチンペーパーだからこそ便利に使えるようになると嬉しいですね。
Contents
目次
キッチンペーパーを突っ張り棒で簡単にできる収納
100均やホームセンターなどで手に入るお馴染みの突っ張り棒を使って、普段から使用頻度の高いキッチンペーパーをうまく整理しましょう。簡単な収納方法で使い勝手もアップさせてみてはいかかですか?片手でささっと取って使えるようになるとかなり便利になりますよ。
突っ張り棒については以下の記事も参考にしてみてください。
【100均・突っ張り棒】長さ・太さや耐荷重などショップごとに徹底比較!
出典: YOTSUBA[よつば]
ダイソーの突っ張り棒は超強力!場所別に活用アイデア25選!DIYにも!
出典: YOTSUBA[よつば]
1. キッチンペーパーは取りやすいところに(セリア)
こちらは100均でおなじみセリアの突っ張り棒を使って収納する方法です。キッチン上部に設置するアイデア収納で、作業中にも片手でささっと取って使えそうです。ご自宅のキッチンにもちょうどいいスペースがある方は試してみてはどうでしょうか。
こちらは突っ張り棒を長めにしてをS字フックも設置しています。キッチンペーパーホルダーとしても使えるし、キッチングッズも同時に収納できるのがいいですね。アイデア次第でますます簡単に便利になりそうです。
簡単に出来る便利な突っ張り棒のキッチンペーパーホルダーも、手作りキッチンの中に組み込むだけでとてもお洒落になりますね。あなたのキッチンもがらっと雰囲気が変わること間違いなしです。インテリアとしてもこだわってみると気分も上がって良さそうです。
キッチンについては以下の記事も参考にしてみてください。
キッチンDIY*国内外おしゃれで機能的な実例50選!作り方【動画】も
出典: YOTSUBA[よつば]
【簡単】おしゃれに魅せる収納アイデア60選!キッチンなど場所別に紹介!
出典: YOTSUBA[よつば]
2. 引き出しやサイドラックの中に突っ張って収納
引き出しの中や調味料置き場などの、サイドラックに突っ張り棒を突っ張って収納する方法です。パッと見はめだたないところにあるので見えるところは、整理しておきたい方におすすめです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目