妊娠初期の注意点・気をつけること!運動は?食べ物は?体験談多数!
【医師監修】赤ちゃんを授かったばかりの妊娠初期の妊婦さんは、嬉しい気持ちでいっぱいな反面、無事に育ってくれるかという不安もありますよね。この記事では食べ物や日頃の行動など、妊娠初期の注意点をまとめてみました。体調の変化に注意して、無理せずリラックスして過ごしましょうね。
女性
20代後半
初期の間は何もしなかったら体力落ちきたから、適度に運動してた。でも無理な運動はしないように気を付けるようにしてたよ。体調管理が難しいんだけど、実は普段もこれくらい適当な運動のほうがいいんだと思った。でもやりすぎはよくないよね。
お腹が大きくなってきて姿勢も悪くなってくるし、妊娠前みたいなくびれはすでにないけど、妊娠して自分に優しくなり、変わっていく体を受け入れていくことも楽しいよ。
妊娠・出産にはとても体力が必要です。妊娠初期の頃から体調が良い時は軽い運動などをして、体力をつけておくとよいですね。ただし、無理は禁物なので、運動中の姿勢や体調の変化には気を付けるようにしましょう。
女性
20代後半
妊娠初期から悪阻がひどくて。仕事も休みがちになって入院して3ヶ月くらい寝たきりになった。その時は旦那が食事作ってくれたり、食べられるもの買ってきてくれたり率先して行動してくれた!
後期で切迫ぎみで絶対安静になって早めに里帰りしたんだ。後期の3ヶ月間は母親が毎日毎食栄養あるご飯作ってくれたり家事全部してくれて助かったよ。
妊娠初期は体調がどんどん変化していきます。以前は何の問題もなかった行動が、妊娠をきっかけに思うようにできなくなることもあるのです。家事も仕事も全部ひとりで抱え込まず、周りにサポートしてもらいながら過ごしましょう。
(妊娠初期の症状については以下の記事も参考にしてみてください)
不安でいっぱいの妊娠初期、ストレスを溜めずに気持ちを楽にして過ごしましょう

妊娠初期は胎児が健康に育っていく上で、最も大事な時期です。また、体調も不安定になりやすく、行動も制限されるためストレスを抱えてしまいやすい時期でもあります。周りにサポートしてもらったり、上手に気分転換をしながら、楽しい妊娠生活を過ごして下さいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目