2歳3ヶ月の成長や発育目安は?子育てのコツは?イヤイヤ期ピーク?
【医師監修】2歳3ヶ月になると子供の言葉が急激に増え、一人遊びができるようになるなど成長を感じる機会が増えます。2歳3ヶ月の子供の身体の発育には個人差がありますが、イヤイヤ期がピークになるなど心理面では共通点が多いです。そこで2歳3ヶ月の子育てのコツについてご説明します。
ベビー時代と比べると目覚ましく成長している2歳児ですが、何もかもを思う通りに上手にはできません。一方で心と社会性が発達し自立心が芽生えるので、どうしても癇癪(かんしゃく)を起しがちです。そのため、保育中にイヤイヤ期独特の特徴があらわれます。子育ての中にある反抗期の第一弾とはいえ、子供の変化に驚くママも多いでしょう。
●自己主張が激しくなり「イヤ」ということが増える
●自主性が高くなり何でも自分でやりたがる
イヤイヤ期は子育て中の誰もが通る道とわかってはいても、3ヶ月程度でおさまるものではなく、長い子供だと2年以上続きます。社会性が発達する2歳児は自分から身近な人に話しかけるようになりますが、まだ意思疎通ができないことも多いものです。チャレンジしたことが思うようにできないもどかしさを、2歳児は自分で処理できないので爆発してしまうのです。
イヤイヤ期はいつからいつまで続くの?
2歳児のママにとって最大の疑問は、イヤイヤ期がいつからいつまで続くかでしょう。イヤイヤ期は2歳前後で始まることが多く、3~4歳になると落ち着くのが一般的です。子供の性別や個性によってイヤイヤ期の長さも変わるので、あくまでも目安です。我が子のイヤイヤ期が長いのも、心の発達には不可欠な期間であると割り切るしかなさそうです。
2歳3ヶ月のイヤイヤ期の対処法はある?
可愛い我が子ではあっても、魔の2歳児を毎日相手にするのは子育て中のママにとって大きなストレスです。とはいえ感情に任せて叱っても子供には理解が難しいですよね。さらに保育園や幼稚園でお友達とうまくやれるようになるために、心の発達を促す働きかけをする必要もあります。そこでイヤイヤ期を迎えた2歳3ケ月の子供の対処法をご紹介します。
イヤイヤ期のママの対処法とは?
2歳3ヶ月の子供の発達を促したいと思ったときは、ママ自身がイヤイヤ期に対する心構えをしておくのがおすすめです。子育て中のママが心がけたい対処法をご紹介します。
●子供が反抗したり癇癪を起したら他に注意を向ける
●子供の言い分をまず聞き、ダメな時はきちんと理由を言って聞かせる
●時間がある時は子供の気持ちを尊重し、受け入れて見守ってあげる
●時には子供のわがままにとことん付き合う
娘がもう絶対保育園から帰らないぞ、遊びまくるぞとばかりに、保育園の廊下を走り回り、捕まえると大暴れ。
— あきは@子育て中(2歳7ヶ月) (@akarui_happano) March 7, 2018
お友達のお母さんが心配して声かけてくれて助かった。
自転車にも乗らないとのけぞるし…。
もうどうしたらいいのやら。
イヤイヤ期、真っ只中。
とはいえママも人間ですから、2歳3ヶ月のイヤイヤ期に振り回されて感情的になることもありそうです。そんな時のために、ベビー時代とは異なるママの子育てストレスを解消するための対処法もご紹介しますね。
●時にはテレビやDVD、動画を活用して子供の意識をそらす
●時にはパパに2歳3ヶ月の子供を預けて、1人でリラックスタイムを過ごす
●怒りをコントロールするためにも、気持ちや時間に余裕を持つよう意識して過ごす
新井昇子
小児科医
イヤイヤ期、大変ですよね。うちはあまりひどくはありませんでしたが、イヤイヤが始まったら、今、嫌なだけなんだなって、思うようにしてました。 今、やりたいことがある=それ以外は全部嫌イヤ!って事で、何をやりたいのか聞いたり探ったりしてました。 付き合える時は付き合うし、時間的にも精神的にも余裕がない時は、強制終了させるときも。物で釣るのは良くないとは思いますが、それを分かった上で それがお互いの精神状態が良くなるならやってもいいと私は思います^_^ 罪悪感を持つ必要は全くないです。 余裕がない時は、今の自分が楽になる方法をまず考えてやってみましょう。
イヤイヤ期の子供の叱り方は?
イヤイヤ期の2歳3ヶ月の子供が反抗するのにも、きちんとした理由があります。理由を理解することで、叱る回数が半減するママもいるようです。子供が反抗する主な理由には以下のようなものがあります。
●自分の考えをうまく言葉で伝えられない
●今はママやパパに言われたことをやりたくない
●ママやパパに甘えたい
●自分にはできないことをやってみたい
●ママやパパに指図されたくない
●眠い
●お腹がすいている
●体調が悪い
とはいえ、理由がわかっても叱らなければならないこともあります。そんな時には叱り方に気をつけましょう。
●「ダメ」と一方的に叱らない
●「危ない」など2歳3ヶ月の子供に理解できない曖昧な表現はしない
●「お利口にしたらオモチャを買ってあげる」など、もので釣らない
●「言うことを聞かないならママはいなくなる」などと脅さない
@aix20314 子どもの叱り方って難しいですよね。うちの娘も2歳でイヤイヤ期、全開です(笑)娘は、自分が納得するまでは全く言うことを聞かないですが、逆に納得すれば、180度態度が変わり素直になります。「叱る」のも時には大事ですが、僕は「納得させる」ことに力を入れてます!
— ジン (@zin_will) September 9, 2014
しかし、イヤイヤ期の2歳3ヶ月の子供に負けて言いなりになると心の発達を妨げます。子育てをするうえで、ママの気持ちの切り替えも重要な時期です。また2歳3ヶ月になると、叱られる理由を言葉で説明すれば理解できるようになります。叱る時に赤ちゃん言葉を使うのもやめ、普通に説明しましょう。
(2歳のイヤイヤ期の対処法については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!