妊娠・出産
妊娠後期の食事!おすすめのメニューやレシピ!量など注意すべき点は?
【医師監修】妊娠後期の食事は赤ちゃんへ栄養を送ったり、お母さんが無事に出産する体力をつけるためにも重要です。しかし、食べる量やカロリーには注意しましょう。ここでは、妊娠後期の食事で積極的にとりたい食材を使ったレシピや、食事のとり方で注意すべき点を紹介します。
( 6ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
Contents
目次
臨月の吐き気が気持ち悪い!妊娠後期の症状?原因と対策は?
出典: YOTSUBA[よつば]
妊娠後期、外食で注意すること

お腹が大きくなると、ご飯を作るのも大変。また「出産前に友達とランチしておきたい!」という方もいますよね。そんな時は外食を楽しみましょう。外へ出かけることで軽い運動にもなります。ここでは、妊娠後期の妊婦さんが外食時に注意したい点について説明します。
妊娠後期は移動時間に注意を
最近お出かけして帰ってくる度に具合悪くなる(´-ω-`)
— あーたんmama (@achan0122) October 30, 2016
妊娠後期だから疲れやすいのかな?
それとも自分に体力がないのかな?
他の妊婦さんはどうなんだろう•́ω•̀)??
妊娠後期は長時間歩くのは大変ですよね。乗り物に乗る場合、気分が悪くなってしまうことも。お腹が張ったらすぐ休憩をとりましょう。もしもの時のために母子手帳や保険証も携帯しましょう。しかしお医者さんに安静を指示されている時は、長時間の外出は我慢した方が良いでしょう。
カロリーや塩分控えめの食事を選ぼう

外食時はカロリーや塩分が少ないメニューを選びましょう。また、単品での注文はあまりおすすめできません。洋食ならサラダとスープのセット、和食なら定食とバランスの良いメニューにしましょう。またタバコの副流煙にも注意し、完全禁煙のお店を選べぶと安心ですね。
食事を楽しみながら出産に備えよう

妊娠後期の食事で注意・制限すべき食べ物、おすすめメニューなどを紹介しました。出産を控えて、やっておきたいことはたくさんあるでしょう。食事を楽しむこともその一つです。食事を楽しみながら、出産へ向けてパワーをたくわえましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目