100均
ダイソー『スキレット』全種・徹底紹介!お手入れ・収納・活用レシピも
「100スキ」「200スキ」などシリーズ化しているダイソーのスキレット(鉄鍋フライパン)。今回はダイソーのスキレット各種のシーズニング・洗い方・お手入れ方法・収納術・活用レシピなど紹介します。【2024年・新商品】のスキレット含めて全種類まとめてご紹介しちゃいます。
( 5ページ目 )
Contents
目次
頑張ってシーズニングしたスキレットですが、保管も手を抜いてはいけません。うっかりしてしまうと錆びやすい素材の鉄なのであっという間にザビだらけでシーズニングを一からやり直す羽目になることもあるんです。調理後もきちんとメンテナンスして保管してくださいね。
①食材の汚れはお湯を沸かしてこそげとりましょう
調理に使ったスキレットは、洗剤で洗ってはいけません。汚れたスキレットにお湯を沸かして汚れを浮かせましょう。そしてヘラやたわしで汚れや焦げ付きをこそげ取ります。
もんじゃ焼きの小さなコテや、たわしなどで汚れを浮かして落とすのも便利ですよ。ここで洗剤をゴシゴシ使って落としてはいけません。我慢です。
②お湯を捨てきれいになっていればOK!ダメなら何度か繰り返します
汚れが付いたままだとそこが錆びの原因になってしまったり、次回使う時に味に影響が出てしまいます。ここでしっかり汚れを落としましょう。洗剤は絶対使用禁止です。折角馴染んた油が溶け出してしまいます。
③きれいになったらから焼きをし、オリーブオイルを全体に塗って完成です
④保管の際には水気のないところへ保管しましょう
写真のようにするしてもキッチンのアクセントになってオシャレですね。長期使う予定がない方は新聞紙などで包んで保管するようにするとさびにくくおすすめです。

シーズニングをきちんとできていれば普段のお手入れは意外と楽チンです。たくさん使いこめば食材の焦げ付きも少なくなり便利で楽ちんなスキレットになるのでどんどん使って育ててくださいね。
キッチン用品については以下の記事も参考にしてみてください。
食器洗いスポンジ人気TOP15!素材別の特徴やキッチンにあった選び方も
出典: YOTSUBA[よつば]
無印良品の水切りかごで皿洗いを時短!サイズ別に入る量やレビューも!
出典: YOTSUBA[よつば]
ダイソーのスキレットの蓋ってあるの?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目