【動画】プラバンをマニキュアで着色するコツ!他の着色方法・道具も
プラバンをマニキュアで着色するコツや、油性ペン・ポスカ・色鉛筆・パステル・絵の具など、マニキュア以外のおすすめの着色方法や道具もご紹介します。それぞれの塗り方の素敵な【作品集】も合わせて紹介していきますので、ぜひプラバン作りの参考にしてみて下さいね。
プラバンとは
プラスチックの板にマーカーやマジックで絵を描いて、トースターなどで熱するとでき上がります。主に、小学生の間で流行った遊びの一つですね。今ではお子様はもちろん、大人の間でも楽しめる人気の遊びとなっています。
(プラバンについては下記の記事も参考にしてみてください)
プラバン作りに必要な道具
プラバンを制作するにあたって、必要なアイテムをご紹介していきます。最近は100円ショップなどでも簡単に材料をそろえることができるので、ぜひ一度探してみて下さいね。
プラバン
新商品続々!100均の「プラバン」が種類豊富♡セリア・キャンドゥの人気プラ板まとめ https://t.co/KdawsYlocZ #ダイソー #セリア #キャンドゥ
— プチプラまとめ (@x03040x) February 28, 2018
これがなくては始まらないのが、作品の土台となるプラバンです。シンプルで透明なものから、表面を削って色を乗せやすくしたフロストタイプのもの、さらにキーホルダーパーツ付きのものなどたくさんの種類のプラバンが販売されています。お好みのプラバンを探してみてくださいね。
はさみ
プラバンはお好きな形にカットして使用するので、はさみも用意しておきましょう。プラバンによっては硬く切りにくいものもあるので、切れ味の良いはさみを使用するようにしましょう。けがには十分にご注意くださいね。
着色するペンやマニキュアなど
プラバンを着色するためのアイテムも必要不可欠です。このあとアイテム別に詳しくご紹介していきますが、作りたいプラバン作品のデザインにあったアイテムを準備してくださいね。
アルミホイル
アルミホイルはトースターで加熱、縮小する際に必要です。そのまま使用するのではなく、一度くしゃくしゃにしてからプラバンを置いて、加熱するのが良いそうです。また、オーブンで加熱する場合はクッキングシートを使用するようにしましょう。オーブンでアルミホイルは使用できないのでご注意ください。
用意しておくと便利な道具
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目