「魔の2歳児」とは?パターン別イヤイヤ期の対処法と育児のコツは?
「魔の2歳児」と呼ばれる時期は、自分でできることは増えるものの思い通りにはならないことも多く、子どもの大半が反抗したり癇癪を起こします。ママやパパにとっては試練の時です。そこで、イヤイヤ期とも呼ばれる2歳児の育児のコツをパターン別にご紹介します。
ママやパパのリアクションが面白くてイヤイヤ
2歳児が大人の真似をして行う行動の中には、ママやパパが「危ないから止めて」と思うものも多いです。その時に見せる大人の表情が面白くて、わざと嫌がることをやるのです。
これは、自分の行動に対して大人がリアクションをしてくれることを楽しんでいるからなので、反抗とは少し違うかもしれません。
AKANBO専属ライター
40代後半
食事の時にコップにお茶を入れて飲ませていたのですが、わざと残してこぼそうとするのに辟易しました。私の顔を見ながらゆっくりコップを傾けるので、「止めて!」とオロオロするのが楽しかったようです。相手にせずにお茶をわざとこぼしたら叱るをくり返し、何とか収まりました。
特に理由はなくてもイヤイヤ
イヤイヤ期の2歳児が反抗する時、必ず理由があるとは限りません。大人と同じように、何だか虫の居所が悪いということもあります。また、自分の下に弟や妹が生まれたことで赤ちゃん返りするケースもあります。
ただし、体調の悪さがイヤイヤする理由のこともあるので、睡眠不足や疲れがたまっていないかをママが見極めてあげましょう。
AKANBO読者
30代後半
外出先で食事する時には息子の好物を食べさせ、欲しがった絵本やおもちゃをプレゼントしたのに、帰り道で座り込んで赤ちゃんのように大泣きされた時には途方にくれました。ですが今思えば外出したことでお昼寝の時間がずれこんだことが、息子にはつらかったのだと思います。
2歳児がイヤイヤするきっかけとは?
育児をするうえで、魔の2歳児と向き合う時期は必ずきます。そして子どもの発達過程において、反抗期を迎えるのは必要なことです。
とはいえ、成長過程であっても反抗期の子どもに手を焼くママとパパも多いので、2歳児がイヤイヤ言い始めるきっかけを知っておきましょう。代表例をいくつかご紹介します。
大人に用意されたものが気に入らない
何でも自分でやりたい2歳児は、洋服やパジャマ、絵本、おもちゃなど、自分が使うものをママやパパに用意されることに不満を覚えがちです。
季節に合わなくても、知育につながらなくても、2歳児は自分が欲しいものを思うように使いたいのです。そのため、ママやパパが先回りをして準備すると反抗することがあります。遊び方や遊ぶ場所も同様です。
まだ遊び足りない
運動能力が発達して手先も器用になる2歳児は遊び方のバリエーションが増えます。そして1人で集中して遊ぶ機会も増えるので絵本やおもちゃ、DVDなどに夢中になることも多くなるでしょう。
食事や入浴などの時間の関係で遊びを止めるように声がけすると、途端に2歳児から「イヤ」という言葉が飛び出します。赤ちゃん時代のように、大人の都合では動いてくれません。
自分の気持ちを言葉にできない
2歳児は大人の話はある程度理解できます。しかし、自分の思っていることを言葉にできるほど発達はしていません。
そのため、絵本やおもちゃを取ってほしい、プレゼントが欲しいなど、自分の欲求をママやパパに説明しているつもりなのにそれが伝わらないと、かんしゃくを起こすことがあります。成長して語彙が増え会話ができるようになるまでは我慢が必要です。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!