着床出血の症状とは?妊娠超初期に起きる?生理との違い9箇所を紹介!

【医師監修】妊娠のサインである着床出血は妊活中には気になる症状ですね。着床出血は妊娠超初期に起こり、生理などの原因による出血と症状が似ていることから判断が難しいのです。そこで、着床出血と妊娠超初期の症状、色や量、そして生理との見分け方について詳しく解説します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 着床出血とは?どんな症状?
  2. 着床出血はいつ起きる?妊娠超初期?
  3. 着床出血と生理の違いは見分けられる?
  4. ポイント1. 時期はいつ?
  5. ポイント2. 期間は短い?
  6. ポイント3. 色は薄い?
  7. ポイント4. 量は少ない?
  8. ポイント5. においはある?
  9. ポイント6. 痛みはある?
  10. ポイント7. 高温期は続いている?
  11. ポイント8. 下痢は併発している?
  12. ポイント9. 他の妊娠超初期症状はみられる?
  13. 着床出血や妊娠超初期症状を見分けるには基礎体温の記録が大切!

着床出血はいつ起きる?妊娠超初期?

着床出血は受精卵が着床する時に起こる出血であることから、妊娠が成立してすぐに症状が現れます。

妊娠してすぐの期間を妊娠超初期と呼ぶのですが、さまざまな症状が起こるも。しかし、まだ妊娠検査薬を使用するには早すぎる時期なので、体調が安定しなかったり吐き気があったりといった症状があれば、最初の妊娠の兆候といえるでしょう。

妊娠超初期とは

妊娠超初期の期間は、妊娠週数の0~3週、または0~4週です。妊娠週数は最後の生理の初日を妊娠0日と数えます。例えば生理周期が28日であれば、妊娠0週は最後の生理の期間となり、妊娠1週は次の週、妊娠2週は排卵~着床のある週、そして妊娠3週は次の生理予定日の1週間前ということになりますね。

そのため何かしら妊娠によって症状が出る場合、妊娠3週目あたりからとなるでしょう。生理の周期が28日でない場合は、あとで週数が調整されることがあります。(※1)

妊娠超初期症状はなぜ起きる

妊娠が成立すると、体の中ではホルモンバランスが大きく変化します。hCGホルモン、プロゲステロンやエストロゲンは、妊娠の継続や胎児の成長の助けをしてくれるホルモンです。体のさまざまな器官にも影響が出て吐き気や下痢などの症状が現れてくることもしばしば...

こうした症状は妊娠超初期から現れるため、妊娠超初期症状と呼ばれています。

着床出血は妊娠超初期症状のひとつ!

着床出血も妊娠週数でいうと2~3週に起きる症状なので、妊娠超初期症状のひとつといえるでしょう。

(妊娠超初期症状については以下の記事も参考にしてみてください)

着床すると下痢になる?妊娠超初期症状?腹痛や寒気を伴うと危ない?

着床出血と生理の違いは見分けられる?

着床出血も生理も血のようなものが膣から排出されるのは同じです。同じ出血でも、着床出血であれば妊娠のサインであり、生理であれば妊娠していない証拠となります。意味合いが全く逆ですね。では着床出血と生理の違いを見分けることはできるのでしょうか。時期や症状など9つのポイントから着床出血と生理の違いをご説明します。

ヒントになるのは妊娠超初期症状!

着床出血と生理の経血は似ている場合も多いです。経血の状態でわからなければ妊娠超初期症状があるかどうかもポイントになります。妊娠していなければ起こらない体の変化ですので大きなヒントになるでしょう。

カズヤ先生

産婦人科

妊娠が成立していた場合は、基礎体温をつけている方であれば、月経開始と同時に下がる基礎体温が、高温相のまま継続していたり、月経周期後半から感じていた乳房の張りが、月経開始と同時に治るはずが継続していたり、ということがあれば疑うことはできます。
しかし、前述のように、はっきりと区別するのは困難です。

ポイント1. 時期はいつ?