臨月の出産兆候まとめ!おりものが多くなる?吐き気なども?体験談あり!
【医師監修】もうすぐ出産!臨月になるとさらに体調の変化があります。初めての出産の方は不安も大きいのではないでしょうか。出産の前には何か兆候が見られることがあります。臨月のおりものや吐き気は出産の兆候なのか?体験談も紹介しながら説明していきます。
この先輩ママさんもむくみの体重増加で悩んでいますね。足のむくみがひどすぎる場合には、着圧ソックスをはいてみたり、お風呂上りにマッサージするなどして対処するといいでしょう。
臨月はお腹の張りが起きやすくなる
出産に向けてさまざまな体の変化が見られますが、臨月では特にお腹の張りを感じることがあります。
女性
20代後半
胎動があまりにも激しくて、眠れないくらい。胎動とともにお腹も張るし辛い。でもみんな臨月で苦しみもがいてて、あー同じなんだと安心した。
先輩ママ(妊活経験有)
30代前半
今日も前駆陣痛でねれない予感。昨日の夜は2時間ほど続いてなかなか寝付けなかった〜。
お腹の張りの原因としては以下があります。
●胎動によるもの…赤ちゃんが大きくなり子宮内のスペースが狭くなるため
●便秘によるもの…腸が子宮に圧迫されるため
●前駆陣痛によるもの…本陣痛とは異なる
臨月の出産の兆候その1. お腹が下がる

臨月には出産の兆候が現れてきます。そのうちのひとつがお腹が下がること。
お産が近づくと、赤ちゃんが下の方に移動していき骨盤に赤ちゃんの頭が収まる形になります。これにより胃がスッキリして今まで食事をすると苦しかったのが治ったり、見た目でもお腹が下がった事が確認できるようになります。
臨月つらい。お腹下がったと思ったけど、また食べれなくなって、食べ過ぎると胃が圧迫されて吐き気が…。
— あかね@38w♂ (@mamechan1030) June 10, 2018
もちろん個人差はありますが、多くのママ達が「お腹が下がった」「胃がスッキリした」という体験をしているようです。お腹が下がったら出産の兆候といえるでしょう。
臨月の出産の兆候その2. おりものの変化

もうひとつの変化がおりもの。出産に近づくにつれ、おりものの様子に変化が見られることがあります。おりものには膣内の粘膜を守ったり、自浄作用があり、バイ菌が子宮に入るのを防ぐ役割があります。また排卵時には、ゼリー状に変わり、精子を受け入れやすい状態にします。
妊娠していなくても体調によってにおいや量が変わったりしますが、妊娠中はこの変化がとても頻繁にありますので気にする方は多いのではないでしょうか?それでは、具体的におりものがどのように変化していくのか見ていきましょう。
おりものの量が増える
臨月に入ると「エストロゲン」というホルモンの分泌量が増えるため、おりものの量が増えます。赤ちゃんが産道をスムーズに下りて通れるように手助けをしてくれます。
また、おりもの塊になって出てくることがあります。この時は出産が近づいてきている合図です。心の準備をしておくと良いでしょう。
おりものの色が変わる
妊娠後期に入ってから、おりものの色が変化することがあります。個人差はありますが、無職透明なものや若干白色がかったもの、薄く黄色がかったおりものですと心配は要りません。黄色みが強い、茶色っぽくなることはよくあります。もしにおいがきつく陰部にかゆみがある場合には、カンジダ膣炎などの細菌性膣炎になっている可能性があります。(※1)
妊娠中に産道に細菌が繁殖していると、赤ちゃんへの感染などが心配されるので、おりものの黄色みが強い、痒みがあると感じたら産院を受診しましょう。しかし、血が混じったような茶色のおりもののであれば、それは「おしるし」かもしれません。
内診後の出血とおしるしってどう違うんだろ?🤔
— しお☻®40w3d (@ysy530) May 30, 2018
昨日内診されて今朝までおりものシートに茶おり付いてたけど、さっきワインレッドのおりものの塊でた😱
これはおしるしなの?!
この方も少し茶色がかったおりものでおしるしかどうか心配していますね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目