臨月の出産兆候まとめ!おりものが多くなる?吐き気なども?体験談あり!
【医師監修】もうすぐ出産!臨月になるとさらに体調の変化があります。初めての出産の方は不安も大きいのではないでしょうか。出産の前には何か兆候が見られることがあります。臨月のおりものや吐き気は出産の兆候なのか?体験談も紹介しながら説明していきます。
おりものの質が変わる
臨月になるとおりものが粘り強くなったり、水っぽくなったりと質も変化します。水っぽいおりものが出た後、数日後に破水するという体験をした方が多いようです。
おりもののにおいが変わる
においが生臭くなったり、酸っぱいにおいになったりと、臨月のおりものはにおいがきつくなる場合もあります。少しでも「においがきつい?」と感じたら産院を受診して細菌などにかかっていないか確かめてもらいましょう。
臨月のおりものが生臭かったり水っぽくなったら数字で出産に至るらしい。昨日からびしゃびしゃだし日曜の朝から生臭いし、いつはじまってもおかしくない。#陣痛 #出産 #出産実況 #出産レポ
— ハハ@育休中꒰ ´͈ω`͈꒱ (@Trentadue_orz) June 12, 2017
臨月時期のおりものの変化を感じている方は多くいるようです。
おりもので出産が近づいているか判断できる?

おりものの変化について説明してきましたが、おりものの変化で出産の兆候を判断することはできるのでしょうか?おりものと似ている症状のものもあるので、さらに詳しく見ていきましょう。
量・色・質を見て判断しよう
上記でも書いた通り、おりものの量が増えたり、おりものの色が茶色がかっていたり、おりものが水っぽくなったりという症状が出た場合には、体に何らかの変化があったということです。これらの変化が起こることによって「出産が近づいているんだな」と判断できます。
また臨月になってもおりものに何の変化もない人もいます。おりものに変化がなくても何の問題はないので心配はいりません。
おりものと破水を間違えやすい
臨月になると、サラサラなおりものが多くなります。水のようなおりもののため「何かが出た」「濡れている」と感じ破水と間違えてしまう方も多くいます。ですが尿漏れパッドなどから漏れない程度であれば、おりものの可能性が高くなります。
女性
20代前半
尿漏れは明らかに自分でわかるけど、おりものと破水の違いがわからない!もともとおりものが多くて区別がつかなかったです。
この方のように、おりものと破水の見分けがつかないということもあります。こういった場合には産院に連絡してみましょう。
おりものとおしるしは違う
臨月に入り、おりものに茶褐色、血が混じっているようなものはおしるしの可能性が高いです。出産が近くなると子宮口が開き始め、子宮の収縮が起こってきます。
そうすると赤ちゃんを包んでいる卵膜という袋が剥がれ、少し出血することがあります。それがおりものと一緒に出てくることによって茶褐色になったり血が混ざったおりものになるのです。
AKANBO読者
20代後半
生理痛のような痛みがあってトイレに行ったらナプキンに血が付いていました。ピンク色っぽいけどおしるしの一種なのかな?こんなに朝からずっと続くものなの?と不安になりました。
ただこちらも、卵膜が剥がれても出血しない方もいます。おしるしが来ず破水・陣痛が先に起こったということもあるので「おしるしがあったら出産の合図」程度に捉えておきましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目