妊娠初期の頭痛!薬はいいの?症状と原因、吐き気や流産への影響
【医師監修】妊娠初期はお腹に宿る小さな命をいとおしく思う反面、頭痛や吐き気が伴うのはつらいですよね。妊娠初期では薬を飲むのもためらわれます。妊娠するとなぜ気分が悪くなるのでしょうか。妊娠初期に襲いかかる頭痛や吐き気の原因、頭痛による流産の影響について考えてみましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
自然流産は年齢にもよりますが10〜20%の確率で、どんな健常な方にも起こり得る疾患です。 記載のように、ほとんどが胎児側の染色体異常が原因で発症し、避けようがないものです。 不必要に落ち込む必要はありませんので、かかりつけ産婦人科医で相談し、適切に対応していただきましょう。
(流産の症状がない稽留(繋留)流産については以下の記事も参考にしてみてください)
頭痛よりも出血に注意
妊娠初期の頭痛は「つわり」の一部であることが多いですが、痛みが頻発するなどいつもと違う症状が出たら、産婦人科の先生とよく相談しましょう。
「腹痛」「出血」の症状で必ずしも流産するわけではありません。適切な処置を受けるためにも、出血などの症状が出たら病院へ連絡しましょう。
(妊娠初期の流産の兆候については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期で頭痛が続いたら病院へ

妊娠初期はまだ見た目には大きな変化は見られませんが、赤ちゃんを育てるために、体の中では大きく変わっています。つらい頭痛に悩むママも多いと思いますが、我慢してストレスを抱え込みすぎるのもよくありません。
病院によっては妊娠初期でも、薬や漢方を処方してもらえる場合もあります。頭痛が続き、痛みや吐き気に耐えられそうにないときは、無理をせず先生としっかり相談しましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
妊娠中でも一般的にアセトアミノフェンと呼ばれる系統のお薬は鎮痛剤として使用されます。 どうしても頭痛の症状がひどく、生活に支障をきたすようであれば、健康な妊娠生活の妨げとなってしまいますので かかりつけ産婦人科医で相談し、必要であれば処方してもらいましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目