【医師監修】着床後におりものが変化する?粘りや白さで妊娠の兆候かどうかわかる?
妊娠検査薬ではまだ反応が出ない着床直後。妊娠を希望としている方は待ち遠しい期間ですよね。そこで、おりものの変化で妊娠しているかわかるかもしれません。着床後のおりものはどのように変化するのか、量や色などについて詳しくご紹介していきます。
このような変化があると妊娠の可能性が高いです。基礎体温は排卵日になると下がり、その後10日~15日程度にあたって高温期が続きます。生理が始まるとまた体温が下がるしくみとなっているのですが、ここで妊娠をしていれば高温期が続く状態となります。
次に「おりものの変化」。上記にご紹介した通りおりものの色の変化や量が増える、または少ないと感じるなど普段のおりものと何か違うなと感じたら妊娠のサインかもしれません。最後に「腹痛がいつもと違う」こと。チクチクした痛みがあったり、鈍痛が続いたりといつもの生理前の腹痛とは違う、生理が来ない期間が続いていたら妊娠のサインかもしれません。
以上の3つの症状が揃えば妊娠の可能性が高いといえますので、見分けるポイントとして参考にしてみてください。以下は妊娠初期症状についてのおすすめ記事です。
おりもので気付ける病気

おりものの変化には生理周期や着床後だけではなく、様々な病気の際にも現れます。おりものは身体の変化も教えてくれるのです。いつもと違うと感じたり、生理周期と違ったおりものに異常を感じたりするなどの症状が現れたら早めに産婦人科を受診してください。
要注意のおりもの

自覚症状が現れるほどのおりものには特に注意が必要です。
●生理前後や生理中でもないのにおりものに血が混ざっている
●水っぽいおりものが大量に出る
●白い酒粕のような塊または白いチーズのような塊が出る
●悪臭がする
●乳白色や黄色で泡立っていてかゆみがある

過労やストレスで免疫力が弱り膣に炎症がおこっているということも考えられますが、これらの症状が現れたり少しでもいつもと違うと感じた場合は何かしらの病気に罹っていることも考えられます。なるべく早くに産婦人科に足を運びましょう。行きにくい場所ですが、放っておくと悪化する場合もありますし何も無ければ安心にも繋がるので勇気を出して足を運んでみて下さい。
日頃からよくおりものを観察しておこう

おりものの変化で着床から妊娠に気付けるだけでなく様々な病気や疾患にもいち早く気付くことが出来るかもしれません。しかし、個人差があり何も感じない人もいますので、必ずしも妊娠を決定付ける症状はありません。あくまでおりものの変化は予測なので参考程度に心配しすぎないようにしましょうね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目