【男女別】両家顔合わせの服装はこれ!カジュアルの線引き・家族の服装やマナーも併せて紹介!
初めての両家顔合わせの服装、カジュアル?正装?迷いますよね。カジュアルの線引きを間違えない服装を男女別に。自身が母・父・兄弟・姉妹の場合の服装もご紹介。結納や食事会など両家顔合わせにふさわしいマナーやお店選びのコツもお伝えします。
結婚式に出席するときのようなフォーマルワンピースを基準に選ぶと間違いがありません。結婚式の時は白はマナー違反ですが、顔合わせ食事会の時は白など明るい色もおすすめです。ウエディングドレスを連想させるのでこれから結婚する女性にはぴったりの色ですね。
両家顔合わせの服装(女性)黒を選ぶならレースやシフォンを
黒は無難にも見えますが、黒一色ではどうしても暗い印象になります。おめでたい席ですので、黒を選ぶのであればレースやシフォン素材を使ったものにするとよいでしょう。レースの使い方によっては下品に見える場合もあるので注意が必要です。
両家顔合わせの服装(女性)花柄ワンピースなら華やかさも
ワンピースも花柄を選べば、振袖に負けない華やかさを演出できます。花柄を選ぶなら原色は避け淡いトーンのものにしましょう。全体ではなく、一部に柄があるものなら上品に見えます。
両家顔合わせの服装(女性)ネイビードレスは落ち着いてみえる
制服などにもよく使われるネイビーは落ち着きがあり聡明なイメージを与えます。彼のご両親にも「落ち着いた賢そうな女性」という印象を与えられるかも。堅苦しい色なので、レースやチュールを使ったデザインで女性らしさを出したり、小物やアクセサリーを明るい色にしたりするとバランスが取れますね。
両家顔合わせの服装(女性)ノースリーブには上着を
フォーマルなワンピースやドレスであっても、肩を出すのはマナー違反です。ノースリーブの場合は、ジャケットやボレロ、ケープなど羽織るものを用意しましょう。同様に背中が大きく空いているトップス、深めのスリットが入っているスカートなどもNGです。
両家顔合わせの服装【男性・カジュアル編】

食事会の場所がカジュアルなレストランだったり、両家で話し合って堅苦しくない服装でと決めたのであれば男性もスーツにこだわる必要はありません。とはいってもどこかに「きちんと感」を持ったカジュアルファッションを目指しましょう。
両家顔わせの服装(男性)カジュアルでもジャケットがベター
Recommended
おすすめ記事
自分に合う人がわからない!結婚相手にピッタリな相性の良い相手を見極めるには
復縁結婚の確率とは?きっかけ&幸せになるカップルの特徴・秘訣を解説!成功エピソードも
復縁結婚ってどう?きっかけや確率は?別れた恋人とうまくいくためには相手の全てを受け入れよう
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは