妊婦のダイエット!妊娠中でも安全に体重を減らす方法を解説!

【医師監修】妊娠中の定期的な妊婦検診では医師から体重の増加を注意されることがあります。その際に痩せたい気持ちを優先して無理なダイエットを行えばお腹の赤ちゃんに悪影響を与えてしまいかねません。妊婦はどういった方法でダイエットすれば良いのでしょうか。ここでは運動や食事の面から妊娠中の正しいダイエットについてご紹介します。

Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 妊婦のダイエット!どれくらいが理想的?
  2. 妊娠中のダイエットの影響
  3. 妊娠中は体重管理が大切
  4. 妊娠中に太りすぎることの危険性
  5. 妊娠中に痩せすぎることの危険性
  6. 妊娠中に食べないダイエットは絶対にダメ!
  7. 妊婦におすすめのダイエット方法・運動メニュー
  8. 妊婦におすすめのダイエット方法・食事メニュー
  9. 妊娠中のダイエットはストレスにならない方法を
NEW ! もう赤ちゃんの名前は決めましたか? 命名に関する記事はこちら⤵︎
日本人によくある名前の男女別ランキング!意味・由来や苗字の歴史についても解説!

妊婦のダイエット!どれくらいが理想的?

ダイエットして無理なく健康的に痩せたい!そう考えたら具体的に減らす方法を調べる前にまず妊婦の適正体重を認識しておきましょう。

妊婦の妊娠の影響による体重増加はどれくらいか

一般的に妊婦の体重増加は7キロから12キロが理想とされています。しかしこの基準はかなり曖昧です。医師によっては5キロ以上の増加で体重を減らすよう指導する場合があります。欧米の医師は痩身の妊婦に18キロまで太っても良いと指導することもあるので、自己判断で勝手に体重を減らすことは避けましょう。

妊娠の影響で身体に加わる重さは以下の通りになります。平均的な体重増加は7キロから10キロ程度です。

●生まれてくる赤ちゃんの体重 約2.5キロから3キロ
●胎盤 約0.5キロから0.7キロ
●羊水 約0.5キロから0.8キロ
●妊娠すると増える血液循環量 約2キロ
●脂肪 約2キロ

妊婦の理想増加体重は妊娠前のBMI値で異なります。BMI値が18以下の人は10キロから12キロ。18以上から24以下の人は7キロから10キロ。それ以上の人は5キロから7キロまでの体重増加が理想とされてきました(※1)。

BMI値の計算式は体重÷(身長×身長)です。例えば身長158センチで妊娠前の体重が50キロだったとします。その場合のBMI値は50÷(1.58×1.58)=20です。20の場合は7キロから10キロが理想的な体重増加の目安となります。

妊娠中でもダイエットは必要

お腹の赤ちゃんの成長のためという理由で妊娠中についつい食べ過ぎてしまうことは少なくないでしょう。妊婦になれば今まで以上に体重が増えるのは当たり前のことです。しかし体重が増えすぎてしまった場合は妊婦健診で医師からダイエットを勧められることがあります。

生まれてくる赤ちゃんがお腹の中で安全に過ごすためにも痩せすぎや太りすぎはいけません。だからといって自己流で体重を減らす行為は危険です。医師または助産師と一緒に行いましょう。

(妊娠中の体重については以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠初期で太る原因と対策は?どれくらい体重増加する?
妊娠6ヶ月は体重やお腹の張りに注意!胎動は?流産のリスクは?

妊娠中のダイエットの影響

妊婦のダイエットは当然お腹の赤ちゃんにも影響が及びます。妊娠中に体重を減らすのは赤ちゃんの安全や健康が目的です。痩せたいからと独断的に行うのではなく必ず医師からダイエットを勧められた時のみ始めるようにしましょう。

妊婦のダイエットには十分な注意が必要