妊婦の旅行はいつまで大丈夫?妊娠中の旅行の持ち物や注意点まとめ!
【医師監修】近年「マタニティ旅行(マタ旅)」という言葉もメディアに取り上げており、「妊娠中に旅行を楽しみたい」という妊婦さんが多いことがうかがえます。今回はそんな妊婦さんに向けて、妊娠中の旅行での注意点や知っておくべきポイントをご紹介します。
妊娠中に飛行機に乗るのは問題ない?
いつまで飛行機に乗れるのかと気になる妊婦さんもおられるでしょう。妊娠中の飛行機の乗車は禁止されていませんが、日常生活とは状況が異なり注意が必要です。また、週数によっては搭乗するのに医師の診断書が必要になります。
妊娠中の飛行機乗車は医師の同伴や診断書が必要になる場合も

出産予定日28日以内の搭乗の場合は医師の診断書が必要になります。やむを得ず出産予定日の28日以内に飛行機に乗る場合は、かかりつけ医に相談して診断書を発行してもらいましょう。また、国際線では出産予定日の14日以内、国内線では出産予定日の7日以内に搭乗する場合は医師の同伴が必要です。
医師が同伴しなければならないということは、いつ生まれてもおかしくないと言い換えることができます。不必要に飛行機に乗ることは避けた方がよいでしょう。
妊娠中の飛行機の乗車は避けるのが無難
妊娠中のフライトは「気圧や酸素濃度の変化」「機内の揺れ」「長時間の同じ態勢」など妊婦さんにとって負担となることが多いです。体調も変化しやすく胎児もつらい思いをしているかもしれません。できるだけ飛行機以外の交通手段を使いましょう。もし搭乗する場合はしっかり準備をして出かけてください。
(妊娠中の飛行機の搭乗については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠中はお腹の子のことを最優先に考えた行動を

「育児が始まる前に旅行にいって楽しんでおきたい」という妊婦さんは多いかもしれません。しかし、妊娠中の旅行には「旅行先で迷惑をかけてしまう可能性」「母体や胎児への危険性」があることを忘れないでくださいね。近場にも自然や公園、レジャー施設があったりして十分楽しめるということにも目を向けてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目