【医師監修】妊娠中の蕁麻疹まとめ!原因と対処法!妊娠初期症状や流産兆候も?体験談も
妊娠中にできてしまった蕁麻疹(じんましん)。原因や対処法はあるの?また、妊娠性痒疹との違いや着床じんましんについても気になりますよね。今回は妊娠中の蕁麻疹の原因や対処法、妊娠性痒疹と着床じんましんについてを画像や体験談を交えてご説明します。
蕁麻疹の原因は?どんな症状?

誰もが一度は耳にしたことがある蕁麻疹(じんましん)ですが、実際に経験したことがない人にとっては原因や症状がどんなものか分かりませんよね。原因を正しく把握することで適切な処置にも繋がります。ここでは蕁麻疹(じんましん)の原因と症状についてをご説明します。
蕁麻疹の原因は?

アレルギー性の蕁麻疹の場合は、食物や食品添加物、ダニやハウスダストなどが原因とされています。まれに抗生物質などの薬によってアレルギー反応を起こす場合もあります。
今わかってるものは、イカ、果物ほぼ全般、光り物、生卵、体調次第で瓜系の野菜。果物はアナフィラキシーを起こすので生は食べられません。缶詰でも蕁麻疹でます。酵素も口の中がピリピリする感じがあったので多分だめ。
— 小夜 (@0afoALsksnNm54z) November 4, 2017
非アレルギー性による蕁麻疹の場合は、衣類による摩擦やカバンなどによる圧迫、暑さ寒さ、ストレスや運動・入浴による汗が刺激となり蕁麻疹を発症する場合があります。蕁麻疹らしき症状が出たときは、これらに当てはまる行動を数時間以内に行っていないか、思い出してみるといいかもしれません。
どんな症状?出産後は消える?
ああああああああ!蕁麻疹痒い!!!!!
— 菜月with双子 (@tawokikun) November 8, 2017
蕁麻疹の症状と言えば、発疹と激しい痒みです。始めは一ヵ所だけだったのが、徐々に大きくなり身体中へと広がっていきます。チクチクとした痛みを伴う場合や熱を持つ場合もありますが、なかには痒みを伴わない場合もあります。妊娠中の蕁麻疹は、ホルモンバランスの変化が原因とされているので、出産後数日経てば治るケースがほとんどです。
(妊娠中の痛みについては以下の記事も参考にしてみてください)
なぜ妊娠中は蕁麻疹になりやすいの?

妊娠中は腰痛や便秘など様々なマイナートラブルが起こりやすく、蕁麻疹(じんましん)もその一つです。妊娠することでホルモンのバランスが乱れ、今まで平気だった食べ物や物質に過敏に反応してしまい、蕁麻疹(じんましん)に繋がってしまうと考えられています。また、体質の変化で免疫力が低下していたり、ストレスや疲労が溜まりやすくなってしまうのも原因と言えるでしょう。(※1)
妊娠蕁麻疹の特徴とは

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目