【医師監修】妊娠19週の妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!体重増加の目安は?
妊娠19週に入ると安定期の生活にも慣れたころではないでしょうか。胎動や体重増加など身体の変化もたくさん出てくる妊娠19週目のママや赤ちゃんの状態はどうなっているのでしょう。また、気になる症状や注意点についても体験談を参考に解説します。
エコーで見る胎児はだんだん赤ちゃんらしくなってきましたね。人それぞれですので差はあるものの、平均的な赤ちゃんの大きさや体重、感覚器官の成長の目安をご紹介します。
胎児の大きさの目安
妊婦健診でエコーで見る時に、赤ちゃんや子宮の大きさを計ってもらえますね。妊娠19週目の子宮や胎児の大きさの目安は以下の通りとなっています。
●子宮の大きさはほぼ大人の頭と同じ大きさ
●子宮の高さは臍の下横指2~3本
●子宮底長は約15cm
●胎児身長は約25cm
●胎児体重は約250g
また胎児の頭の大きさは鶏卵ほどの大きさで、全身の1/3を占めます。あくまでの目安ですので、上記の数値よりも小さくてもあまり気にしないようにしましょう。エコーで計るサイズは実際の赤ちゃんのサイズとどうしても誤差が生じてしまいます。どうしても心配な方はお医者さんに相談しましょう。(※1)
どのくらい成長しているの?

妊娠19週目の胎児の大きさは約25cmで、外見は3頭身から4頭身になります。肌も赤みが増し、いわゆる肌色になってきます。髪の毛やつめも生えてくるので、エコーで見る姿がますます赤ちゃんらしくなってきます。また、腎臓や膀胱が完成してくるので、飲んだ羊水を排出できるようになります。エコーでは赤ちゃんの内臓の成長具合も見ることができますので、心配な方はお医者さんにひとつひとつ聞いてみましょう。
聴覚機能もほぼ完成しますので、胎教を始めたり、パパやママがおなかに話しかけるなどして、赤ちゃんとコミュニケーションをとりましょう。
妊娠19週目になると性別が分かることも!

胎児の性別は、受精した瞬間には決まっています。その後受精卵が細胞分裂を繰り返し、妊娠8週頃には身体のつくりに違いが出てきます。
エコーではっきり見えることも!

近年はエコーの映像が鮮明になり、胎児の外性器を写すことによって、赤ちゃんの性別を判別できるようになりました。ただし、胎児の位置や向きによってはエコーでも確認できないこともありますので、あまり神経質にならないようにしましょう。どうしても赤ちゃんの性別を知りたい方は定期健診の度にお医者さんに聞くとよく見てくれますよ。
赤ちゃんの性別を聞かないつもりだったのに、うっかりエコーで見えてしまったというママもいます。赤ちゃんの性別を聞かずに楽しみにしたい方は早めにお医者さんにその旨を伝えておきましょう。(※2)
(赤ちゃんの性別については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠19週目の胎動

少しずつ大きくなっている赤ちゃん。赤ちゃんが動いたりくるくる回ったりしたときにママはポコポコっと感じるかもしれません。それが胎動です。エコーで見るときもタイミングが合うと一生懸命に動く赤ちゃんを確認することができます。
妊娠19週目になると胎動を感じるママが増える
月曜日から仕事復帰。今日で3日目。
— bokkle-hayim (@hug_a) November 8, 2017
仕事中も普通にポコポコ胎動感じるから平常心のふりするのに顔筋使いまくる。
可愛いなぁ。 #妊娠19週
上記の体験のように、妊娠19週頃になると、赤ちゃんの骨が丈夫になり筋肉活動が高まってきます。赤ちゃんは手や足を伸ばしたり、おなかの中をくるくる回ったりして、子宮壁にぶつかることにより、ママは胎動を感じることができます。初めての胎動は腸が動いているだけのような気がするコロコロという小さな動きのことも多いので忙しいママはなかなか気がつかないこともあります。
もう少し妊娠が進むと赤ちゃんとコミュニケーションをとるために「ここを蹴って」と話かけると実際に赤ちゃんがそこを蹴ってくれるという体験をしたママもいます。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目