【医師監修】妊娠19週の妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!体重増加の目安は?
妊娠19週に入ると安定期の生活にも慣れたころではないでしょうか。胎動や体重増加など身体の変化もたくさん出てくる妊娠19週目のママや赤ちゃんの状態はどうなっているのでしょう。また、気になる症状や注意点についても体験談を参考に解説します。
妊娠19週目の体重管理

妊婦健診に行くたびにヒヤヒヤしてしまう体重計測。増えすぎていても心配だし、増えていなくても心配ですよね。そこで、体重増加の目安をご紹介します。
妊娠19週目の体重増加の目安

日本産婦人科学会によると、妊娠19週目の体重増加は週に0.3~0.5kgずつ増えるのが目安としています。
また妊娠期間を通しての体重増加について日本産婦人科学会は、妊娠前のBMIの値が18.5未満は9~12kg、18.5~25.0未満は7~12kg、25.0以上は個別対応(目安は5kg)としています。ちなみに妊娠15週目までは体重増加はなくてもいいと考えられています。
自分の妊娠前の体型から計算してしっかり体重増加を管理しましょう。
もし増えすぎてしまったら?

妊娠19週目の体重増加が目安よりも多くなってしまったとしても、無理なダイエットはしてはいけません。
後で紹介する軽い運動や、食事を見直しましょう。和食中心にしたり、塩分、油分、糖分をカットするような調理の仕方を工夫をし、バランスのいい食事を3食しっかり食べましょう。高たんぱく低カロリーのササミや赤身の多いお肉を取り入れたり、妊娠中に不足がちなカルシウムや鉄分が豊富な食材を取り入れましょう。また、根菜は身体の冷えを防止するうえ、食物繊維も豊富なのでおすすめですよ。
(妊娠中のダイエットについては以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠19週目でも体重が増えていなくても大丈夫
つわりが酷かったた方は体重が増加していないかもしれません。体重増加を心配する話ばかりで、体重が増加しないことは不安かもしれませんが、しっかりと定期健診でエコーを診てもらい、お医者さんが特に問題だと判断しなければママの体重は増加がなくても大丈夫です。
妊娠19週目におすすめの運動

安定期にも身体がなれてきた妊娠19週目の妊婦さんは、医師の承諾のもと、運動を生活の中に取り入れましょう。運動は気分もリフレッシュしますし、体重増加の防止にもなります。出産・育児に必要な体力作りも大切です。体調のいい日にはぜひ運動を取り入れましょう。
ウォーキング
妊婦さんのウォーキングの目安は30分程度、距離にして1~2キロが目安です。ただし、一気に2キロ歩くのではなく、途中休憩を挟みながら進むといいでしょう。また普段から運動量が少ない方ははじめは無理をせず、半分の15分程度を目安に始めるとよいでしょう。普段の買い物を歩きにするのもいいですが帰りの荷物が重くなりすぎない様に注意しましょう。
歩き方は遠くを見て、あごを引き、背筋を伸ばし、腕を大きく振りましょう。足はつま先で蹴り上げて、かかとから着地することを意識しながら歩きましょう。水分補給も忘れずに行ってください。
もしウォーキング中におなかが張り続けるなどいつもと違う症状が出たときにはすぐにウォーキングをストップし、休憩してからタクシーや公共の交通機関を使って帰宅しましょう。また万が一のことを考えて、母子手帳、保険証、携帯電話は必ず持っていきましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
距離や時間についてはかかりつけの産婦人科医に相談した上で決めることが望ましいです。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目