三重の方言&かわいい三重弁一覧!地元民の【動画】も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない三重の方言、三重弁。あなたは何個知っていますか?今回は三重の方言について、よく使う三重弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い三重弁をそれぞれランキング形式でご紹介。三重弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も。【動画】でガチ地元民の生の三重弁もご紹介します。
三重の訛りは、語尾にやたらと「なー」を付ける特徴もあります。「あのなー、私なー、昨日なー」というように「なー」を語尾にいちいち付ける話し方がとても可愛いと言われます。イントネーションがおっとりした感じになるのも、かわいいと言われる所以です。
かわいい三重の方言1位「〜やんやん」

三重弁で「やんやん」とは「できない」という意味合いの言葉です。否定の「やん」+強調する「やん」の組み合わせの方言で、「できやんやん」で「できないでしょう」という意味になります。「やんやん」という響きとイントネーションがとても可愛らしく、人気のある三重弁です。
会社員
20代
三重弁の「できやんやん」がすごい可愛いと思う。「やん」は訛りでよく聞くけど、「やんやん」はあまりないからすごい新鮮。特に女の子が「やんやん」って使ってるとグッとくる。
面白い三重弁ランキングTOP10

三重弁には訛りやイントネーションが面白い方言もたくさんです。ここからは、面白い三重弁ランキングTOP10をご紹介していきます。
面白い三重の方言10位「おこおこ」
三重県では「たくあん」のことを「おこおこ」と言います。特に年配の方が使う方言で、若い人には通じない場合もあるようです。「おこおこ」と聞くと、「怒ってるの?」と聞き返したくなってしまいますよね。
面白い三重の方言9位「かんぴんたん」

三重の方言で「干からびたもの」を「かんぴんたん」と言います。響きが可愛らしくて面白いですよね。一番使われるのが「干からびたカエル」を指す場合です。
面白い三重の方言8位「おっちゃくい」

おてんばややんちゃなことを三重弁では「おっちゃくい」と言います。横着から由来したとも言われており、「あの子おっちゃくいなぁ」と子供に対してよく使われます。
面白い三重の方言7位「けったましーん」

「自転車」のことを三重弁で「けった」や「けったましーん」と言います。「蹴るマシーン」というイメージの言葉が自転車をよく表していて面白いですよね。名古屋や関西など広い地域で使われている方言です。
面白い三重の方言6位「せぇのーでぇわー」
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!