【エニアグラム】タイプ5の特徴や適職は?男女別の恋愛観や相性!成長するコツも!
この記事では、エニアグラムで『タイプ5』の人の性格や特徴を徹底解説!さらに恋愛&結婚観などの〈恋愛傾向〉も男女別にご紹介します。また、他のエニアグラムタイプとの相性を〈友達〉〈恋人〉〈職場〉それぞれ解説します!後半では、エニアグラムで『タイプ5』と言われている有名人を解説!さら番外編として『タイプ5』の〈ウィング4〉〈ウィング6〉の特徴も!
- 【エニアグラム】タイプ5ってどんな人?
- 【エニアグラム】タイプ5の特徴5選
- 【エニアグラム】タイプ5の性格5選
- 【エニアグラム】タイプ5の〈男性〉恋愛傾向は?
- 【エニアグラム】タイプ5の〈女性〉恋愛傾向は?
- 【エアグラム】タイプ5の結婚観は?
- 【エニアグラム】タイプ5の適職は?仕事ぶりはどんな感じ?
- 【エニアグラム】タイプ5と〈相性のいいタイプ〉は?
- 【エニアグラム】タイプ5と〈相性の悪いタイプ〉は?
- 【エニアグラム】タイプ5が自分を成長させるためにすべきこと3つ
- 【エニアグラム】タイプ5との上手な付き合い方は?
- 【エニアグラム】タイプ5の有名人・芸能人・偉人は?
- 【エニアグラム】タイプ5の〈ウィング別〉の特徴は?
- 5さんは賢い紳士・淑女タイプ!
職場で〈相性の悪いタイプ〉

タイプ3の長所はどんどん目標を目指して行動していくところです。一方、すぐ行動に移せないタイプ5の人はそれを嫉妬しながらシニカルに見ています。
タイプ3の人はタイプ5の人に、調べる人はやめて行動する人になってよと言いたくなるのです。逆にタイプ5の人はタイプ3の人に、もっとあれこれ考えて行動してよと思っています。相性は悪いでしょう。
【エニアグラム】タイプ5が自分を成長させるためにすべきこと3つ

エニアグラムタイプ5の人は知識で世界が理解できると思っています。しかし、学者の世界ではありません。調べる人に徹して分かったように思っていても、行動してみて初めて分かることはたくさんあります。知識も大事ですが、実体験や社会や人との関りを持つことで学べることが多くあり、そこから大きく成長できるのです。
自分の世界に閉じこもっていないでもっと広い世界を見ることが成長につながります。例えば、多くの人がいるところに出かけていろいろな人に話しかけてみましょう。特にタイプ8の人には見習うべき長所が沢山あります。タイプ5の人の世界が広がることがそのまま成長につながるはずです。
エニアグラムタイプ5の人は負の感情と向き合うことを恐れています。感情の働きを無駄なものと考えてもいます。しかし感情の乱れには、避けてはいけない大事なもの、成長の種が往々にして隠されているのです。なぜ自分は腹を立てているのかと、ここは調べる人になって正面から向き合って見ることも大事です。
【エニアグラム】タイプ5との上手な付き合い方は?

エニアグラムタイプ5の人は多くの人が集まるところが苦手なところが短所です。例えば、立食パーティなどはもっとも避けたいものの一つ。ですから本人が望まないときには無理に誘わないのが良いでしょう。
好きな人とでもベタベタしたことが苦手です。特に人前では親しい異性にも周りから見ると冷たいくらいにドライな態度を取りがち。いわゆるツンデレなところがあります。したがってその流れに乗ってあげるのが上手な付き合い方と言えるでしょう。
エニアグラムタイプ5の人は感情を整理したり、学者のように考えをまとめるため一人の時間が必要です。また調べることが好きな調べる人ですからその時間も必要です。もし結婚相手や恋人がタイプ5の人であれば、一人の時間も作ってあげましょう。そうすることであなたとの楽しい生活を送ることができるでしょう。
【エニアグラム】タイプ5の有名人・芸能人・偉人は?

エニアグラムタイプ5の有名人で真っ先に挙げたい人は宮沢喜一です。東大卒の英才で若いころはエリート官僚として多くの要人の参謀役を果たしていました。控えめで思慮深く論理的な人だと言われています。
政治家としても総理大臣まで上り詰めた人ですが、総理大臣としては精彩を欠きました。学者肌である人は清濁併せ呑む政治家には向かないでしょう。
次に紹介する有名人、タレントのタモリもエニアグラムタイプ5の人です。冷静で思慮深く観察力があるなどが見て取れます。お笑い芸人としては即興のお笑いに欠けるかもしれません。基本的に感じる人ではなく考える人であるため、お腹を抱えて笑えるタイプの芸人ではなく、大人向けの知的な芸人です。
最後に紹介する有名人ビートたけしもエニアグラムタイプ5の人です。評論などにタイプ5の観する人、調べる人の特徴が良く表れています。また、映画には彼独自の世界観も反映されていてタイプ5の人であると言っていいでしょう。
出版社に殴り込む事件を起こしていますが、タイプ5の人が落ち込んだときに出てくる衝動的なところに負けたのかもしれません。
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは